出産を支援するタクシーについて
ページ番号: 5263
出産を支援するタクシーについて
陣痛タクシーの利用について
佐倉市内では、現在「陣痛タクシー」のサービスを提供している事業者はありません。そのため、陣痛が始まった際にタクシーを利用する場合は、以下の点をご確認ください。
日中の移動について
・民間タクシーをご利用ください。
・事前登録は不要です。通常のタクシーを呼んでいただけます。
夜間の移動について
・介護タクシーの利用が可能な場合があります。
・ただし、介護タクシーは通常、通院介助などで対応しているため、利用には事前相談が必要です。夜間に利用を希望される場合は、早めに事業者でご相談ください。
お願い
・陣痛時の移動は安全第一です。タクシーを呼ぶ際は、産院名や住所を正確に伝えましょう。タクシーのご利用が難しい場合(例:陣痛の間隔が短い、大量の破水)は産院に相談しましょう。
・不安な点がある場合は、市や産院にご相談ください。
以下は公表に同意された介護タクシー会社の一覧です。
| 所在地 | 事業者名 | 電話 |
| 中志津 | おもてなしタクシーTsuka |
0120-123-825 |
|
上座 |
介護タクシーふくろう | 0120-49-2960 |
| 上志津 | ケアタクシーまねきねこ | 0120-971-289 |
| 上志津原 | サムライタクシー |
080-4735-3671 |
更新日:2025年11月12日