マタニティクラス・パパママクラス~初めてママ・パパになる方必見!妊娠中から始める心や体の準備~
目次
マタニティクラス(母親学級)※夫(パートナー)の参加もできます

妊娠おめでとうございます。
佐倉市のマタニティクラスに参加して、一緒に楽しみながら不安や悩みを解消しませんか。妊娠期から家族の食生活や歯の健康について学び、地域の妊婦さんと知り合いになれるとても良い機会です。
医療機関で行っているマタニティクラスを受けた方も、ぜひ市のクラスもご参加ください。ご参加お待ちしています。
対象と定員
定員:16組(初妊婦優先/先着順)
- 佐倉市に住民票があるかた
- 初めての妊娠で、概ね妊娠12週から28週頃(妊娠3~7か月頃)までのかた
- 参加希望のかたは、ページ下方にある「申し込み方法」をご覧のうえ、ご予約をお願いします。
令和5年度マタニティクラスの日程・会場
悪天候や感染症流行等の影響により、中止する場合があります。その際にはホームページでお知らせいたします。
開催日 |
会場 |
出産予定月(目安)
|
申込期限 |
募集状況 |
---|---|---|---|---|
▼R5年度日程 | ||||
5月26日 (金曜日) |
西部保健センター |
R5年8~11月 |
5月23日 |
満員 受付終了 |
7月12日 (水曜日) |
西部保健センター |
R5年10~R6年1月 |
7月7日 |
受付中 |
8月18日 (金曜日) |
健康管理センター |
R5年11~R6年2月 |
8月15日 |
受付中 |
10月4日 (水曜日) |
西部保健センター |
R6年1~4月 |
9月29日 |
受付中 |
12月13日 (水曜日) |
健康管理センター |
R6年3~6月 |
12月8日 |
受付中 |
令和6年2月1日 (木曜日) |
健康管理センター |
R6年5~7月 |
1月29日 |
受付中 |
時間・内容・持ち物
時間
9時~11時30分
内容
・栄養士や助産師による講義、グループワーク
(妊娠中の身体の変化や過ごし方、お口の健康、妊娠中から授乳期までの栄養について)
・夫(パートナー)の妊婦体験ジャケット着用
持ち物
パパママクラス(両親学級)

初めて赤ちゃんを迎えるパパ・ママの方に、是非ご参加いただきたい教室です。
ママにどのような協力をして良いのか、産後どのように育児分担をしたら良いのか、わかりやすくママの体や心のことをお伝えします。赤ちゃんのお風呂入れ体験ができますよ。
- ぜひお二人でご参加ください。
(パパが来れない方は、ママのみでも、ご家族との参加もOKです) - マタニティクラスとは違う内容ですので、両方を受けていただくことをお勧めします。
(マタニティクラスは妊娠からの生活のお話が中心ですが、パパママクラスは産後の生活が中心のお話です)
対象と定員
定員:16組(初妊婦優先/先着順)
- 佐倉市に住民票がある、パパ・ママになるかた
- 初めての妊娠で、概ね妊娠29週から34週頃(妊娠7~8か月頃)までのかた
- 参加希望のかたは、ページ下方にある「申し込み方法」をご覧のうえ、ご予約をお願いします。
令和5年度パパママクラスの日程・会場
悪天候や感染症流行等の影響により、中止する場合があります。その際にはホームページでお知らせいたします。
開催日 |
会場 |
出産予定月 (目安) |
申込期限 |
募集状況 |
---|---|---|---|---|
R5年4月29日 (土曜日) |
健康管理センター |
R5年6~7月 |
4月26日 |
満員受付終了 |
5月26日 (金曜日) |
西部保健センター |
R5年7~8月 |
5月23日 |
受付終了 |
6月24日 (土曜日) |
健康管理センター |
R5年8~9月 |
6月21日 |
受付中 |
7月29日 (土曜日) |
西部保健センター |
R5年9~10月 |
7月26日 |
受付中 |
8月18日 (金曜日) |
健康管理センター |
R5年10~11月 |
8月15日 |
受付中 |
9月30日 (土曜日) |
西部保健センター |
R5年11~12月 |
9月27日 |
受付中 |
10月28日 (土曜日) |
健康管理センター |
R5年12~ R6年1月 |
10月25日 |
受付中 |
11月26日 (日曜日) |
西部保健センター |
R6年1~2月 |
11月21日 |
受付中 |
12月13日 (水曜日) |
健康管理センター |
R6年2~3月 |
12月8日 |
受付中 |
R6年1月16日 (火曜日) |
西部保健センター |
R6年2~3月 |
1月11日 |
受付中 |
3月2日 (土曜日) |
健康管理センター |
R6年4~5月 |
2月28日 |
受付中 |
時間・内容・持ち物
時間
13時~16時15分
内容
助産師や保健師による講義、沐浴体験、グループワーク(お産後のママの健康と生活、赤ちゃんとの生活、夫婦で話し合う「〇〇家作戦会議」)、夫(パートナー)の妊婦体験ジャケット着用など
持ち物
申し込み方法
メール
1.件名
〇〇(クラス名称)の参加申し込み
2.本文
- クラス名・参加希望日( 〇〇クラス・ 月 日/ 〇〇クラス・ 月 日)
- 妊婦さんの氏名・生年月日
- 住所
- 日中つながる電話番号
- 出産予定日
- 1人目の妊娠か2人目以降の妊娠かどうか
- パートナーの参加有無 (パパママクラス→ 有・無/マタニティクラス→有・無 )
送信先 母子保健課:boshihoken@city.sakura.lg.jp
※ 定員に達してしまった場合には次のクラスや動画配信を案内することがありますので、ご了承願います。
パパママ・マタニティクラスへのご来所時のお願い
※室内の定期的な「換気」等を行いますので、調整できる服装でお越しください。
※体調不良がある場合のご参加はご遠慮願います。
※妊婦さんは健康に配慮を必要とされているため、グループワークや面談の時など
近距離で会話をする場合にはマスクの着用にご理解ください。
動画配信
新型コロナウイルスの感染が心配な方や都合が合わない方、希望クラスが定員に達していて参加できない方などに向けて、講義内容の動画配信をしております。
PDFでご覧いただけない方は以下のリンクをご利用ください
🌸動画視聴後アンケート🌸https://s-kantan.jp/city-sakura-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8001
🌸パパ・ママにおススメ🌸
・【産後のママの身体の変化とこころ、パパにできること】 https://youtu.be/zdnAG6bAOfU
・【赤ちゃんの特徴と泣き】 他の動画の概要欄にリンクがあります※動画概要欄の見方は下をご覧ください。
・【赤ちゃんの沐浴】 https://youtu.be/0dzheAp8WQ0
🌸妊婦さんにおススメ🌸
・【妊娠中の心身の変化と過ごし方】 他の動画の概要欄にリンクがあります※動画概要欄の見方は下をご覧ください。
・【授乳中の体重管理と栄養】 https://youtu.be/DVikZsme_xU
・【妊娠中の栄養バランス(食事バランスガイドから)】https://youtu.be/1xZ6dETkQ4k
・【妊娠中の栄養バランス(主食・主菜・副菜から)】 https://youtu.be/AQJxBWoiltI
・【妊娠中に気をつけて摂りたい栄養素 https://youtu.be/xMf58Y9P_k0
・【妊娠中の食生活で特に気をつけたいこと】 https://youtu.be/_Rqi9lEZG6U
・【授乳中の体重管理と栄養】 https://youtu.be/ZIaeYn5WkKg
※動画概要欄の見方

1.動画名の横の下向きのところをクリック

2.…もっと見るをクリックすると、一覧が表示されます
よくある質問
質問 | マタニティクラスにパパも参加できますか? |
---|---|
回答 | マタニティクラスはR5年度実施分より、パパ(パートナー)もご参加いただけるようになりました。 |
質問 | 出産予定月が対象となっていない日に参加したいのですが、可能ですか? |
回答 | 安全に参加していただくために、妊娠34週までの参加をお勧めしています。予定日まで1か月を切っている場合は、安全のため、参加をお断りしています。動画配信のご案内や、電話や訪問でご相談、教室のテキストをお送りすることはできますので、お問い合わせください。 |
質問 | 経産婦ですが、参加できますか? |
回答 | 両クラス(マタニティ・パパママ)共に、初めて妊婦になる方が対象ですが、定員に空きがあれば参加することも可能です。 各開催会場にお問い合わせください。 |
質問 | (経産婦の場合)上の子を連れて参加しても良いでしょうか? |
回答 | 両クラス(マタニティ・パパママ)共に、保育サービスはなく、他の方への影響や安全上の問題がありますので、一緒に参加することはできません。ママ・パパ(パートナー)のみの参加でお願いします。 |
更新日:2023年04月07日