双体道祖神の盗難について(本佐倉城跡内)

更新日:2024年04月01日

ページ番号: 13066

さがしています!

本佐倉の双体道祖神写真

This statue was stolen. We are looking for this.

本佐倉城跡内(佐倉市大佐倉)にあった双体道祖神は、平成25年2月18日に持ち去られ、現在も見つかっていません。

佐倉市では、警察に盗難届を提出し、行方を捜しています。

この道祖神に関する情報をお寄せください。

連絡先

佐倉市 魅力推進部 文化課

電話 043(484)6192

  メール bunka@city.sakura.lg.jp

京成佐倉駅前交番

電話 043(485)8939

大佐倉の双体道祖神

『ふるさとの石仏 (佐倉市の文化財)』(昭和50年)より

椎の木の茂った、高さ3メートルほどの木立の中にひっそりと立っている。

高さ31センチほどの丸彫りの立像で、男女二体の仏像が仲よく並んでいる。

向って右の男仏は左手に杖をもち、右手は女仏の右肩にかけ、左の女仏は左手で男仏の手を握り、同じ杖を持ち添え、右手は自身の右肩あたりで男仏の右手と握りあっている。

銘がなく建立時代は分からないが、古いものらしい。

この種の双体道祖神は佐倉市内にはほとんどなく、ことに丸彫りの双体石仏は全国的にも珍しく、貴重な存在だと思われる。

 

この記事に関するお問い合わせ先

[魅力推進部]文化課(文化財班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6192
ファクス:043-486-9401

メールフォームによるお問い合わせ