【御礼】井野長割遺跡国史跡指定20周年記念遺跡見学会を開催しました
【御礼】8月5日に無事終了しました
晴天の中、80人を超える参加がありました。
様々な年代のかたが井野長割遺跡に対し、興味・関心をお持ちということが分かり、ありがたいかぎりです。
今回、調査史を配布いたしましたので、ホームページで掲載いたします。
令和8年3月31日までダウンロードできます。
【探しています】
第二部でしおり作りにご参加いただいた皆さまの中に、ラミネーターフィルムが不足
したため、しおりを作ることが出来なかったかたがいらっしゃいます。
準備が不足し、大変申し訳ございません。
何名かはお預かりし、郵送でお渡しする運びとなりましたが、何名かお預かり出来ておりません。
恐れ入りますが、来週以降、台紙と半紙をお持ちいただければラミネートしてお渡しできます。
(郵送いただいて、郵送でお返しすることも可能です)
もしくは、一度文化課までご連絡くださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
井野長割遺跡調査史(改定4版) (PDFファイル: 178.7KB)
この機会に、1日縄文時代に浸ってみませんか?

今年度国指定20周年を迎える国史跡 井野長割遺跡見学会の開催が決定しました。
普段は立ち入ることができない井野長割遺跡を学芸員の解説付きで見学してみませんか?
井野長割遺跡から実際に出土した土器の文様を利用したオリジナルのしおり作りも行います♪
夏休みの自由研究にもご活用いただけます。
お一人でもグループでも、ぜひご参加ください。

昨年配布した缶バッジをもう一度!
今年度の見学会は50個限定で新しいデザインも登場します♪
参加者全員が対象です! 3種類の缶バッジの中からお1つお選びいただけます。
イベント概要
【日 付】 令和7年8月5日(火曜日)※雨天順延 8月6日
【時 間】 午前10時~12時
【受 付】 当日 午前9時30分~10時(※事前予約なし)
【集 合】 佐倉市立井野小学校校門
(駐車場はございませんので、徒歩か自転車でお越しください。)
【場 所】 国史跡井野長割遺跡、佐倉市立井野小学校
【参加料】 無 料
【内 容】 遺跡見学、しおり作りなど
【服装等】 汚れてもいい、動きやすい服装
虫よけスプレーなどの虫対策をお願いします。
暑い時期ですので、飲み物等のご用意をお願いします。
ごみは各自でお持ち帰りください。
【主 催】 佐倉市魅力推進部文化課
【協 力】 佐倉市立井野小学校
国史跡 井野長割遺跡
井野長割遺跡は、今からおよそ4千年から3千年前に営まれた縄文時代のムラです。
昭和44年の学校建設に伴う整地工事の際に発見されました。
縄文時代の盛土(人為的に土を盛り上げた痕跡)がきわめて良好に残っており、遺跡の学術的な価値が高いことから、平成17年3月2日付けで国史跡に指定されています。
3千年を経た現在でも、縄文時代の原風景とも言うべき景観を見ることができます。
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月01日