刊行物案内-『城下町佐倉絵図集成』
佐倉城絵図の集大成!

佐倉市市制施行70周年を記念して刊行!
令和6年(2024)は、佐倉市市制施行七十周年の記念すべき年にあたります。わたしたちの佐倉市のアイデンティティは何かを問うた時、その答えとして「城下町」を挙げる方々も多いのではないでしょうか。
そこで、佐倉市では、市制施行70周年の節目を記念し『城下町佐倉絵図集成』を刊行する運びとなりました。冊子を通して、城下町佐倉の魅力を再発見していただければ幸いです。
『城下町佐倉絵図集成』の特色
ポイント1:佐倉城を描いた全国各地の絵図を採録!
佐倉は房総最大の藩として発展してきたことから、佐倉城とその城下を描く「絵図」が多く残っていることが知られていました。一方で、佐倉城は城主の入れ替わりが多く史料が全国各地に分散していたこともあって、これをまとめるのが難しい状況にありました。
そこで、佐倉市ではこうした絵図の調査・研究を進め、新たに発見された絵図を含む全国各地の絵図、古写真などの図版を冊子にまとめて採録しました。
掲載資料リスト
ポイント2:城郭考古学者・千田嘉博氏らの最新の論考を掲載!

千田嘉博氏(撮影:畠中和久氏)
「お城博士」としておなじみの城郭考古学の第一人者・千田嘉博氏、佐倉市史編さん委員会委員の川名禎氏(國學院大學)、岩淵令治氏(学習院女子大学)による佐倉城と絵図に関する最新の論考・コラムも掲載。まさに佐倉城絵図を掲載した冊子の決定版です!
掲載論考・コラム
・「佐倉城の絵図を読む」
千田嘉博氏(城郭考古学者・名古屋市立大学高等教育院教授・奈良大学特別教授)
・「どうして城下町の絵図は描かれたのか?―絵図の分類から考えるー」
川名禎氏(國學院大學文学部准教授・佐倉市史編さん委員会委員)
・「「一分一間 佐倉絵図」にみる佐倉の町」
岩淵令治氏(学習院女子大学国際文化交流学部教授)
・コラム「佐倉城絵図をよむために1~5」
須賀隆章(佐倉市魅力推進部文化課)
ご購入について
価格など
- 価格 1,500円(税込)
- A4ヨコ、全176ページ、オールカラー
オンラインでの販売
国立歴史民俗博物館ミュージアムショップオンラインショップ
国立歴史民俗博物館ミュージアムショップのオンラインショップからもお買い求めいただけます。
詳しくは、国立歴史民俗博物館ミュージアムショップのオンラインショップのページをご確認ください。
市内施設等での販売
販売場所
- 夢咲くら館(佐倉図書館)2階
- 国立歴史民俗博物館ミュージアムショップ
- 佐倉武家屋敷
- 旧堀田邸
- 佐倉順天堂記念館
- 佐倉市内各出張所・派出所
郵送販売
冊子の郵送販売の手順は次の通りです。
1.次のものを下記のあて先に送付してください。
(1)注文する『城下町佐倉絵図集成』の数量、書籍の送り先を記したもの
(2)書籍の代金と送料
※宛先
〒285-0023佐倉市新町40番地1 夢咲くら館
佐倉図書館市史編さん担当
2.価格及び送料
(1)本体価格 1冊1,500円(税込)
(2)送料を含む価格
・1冊購入 1,860円=冊子1,500円×1冊+送料360円
・2冊購入 3,430円=冊子1,500円×2冊+送料430円
・3冊購入 5,100円=冊子1,500円×3冊+送料600円
・4冊購入 6,860円=冊子1,500円×4冊+送料860円
・5冊購入 8,530円=冊子1,500円×5冊+送料1,030円
※1冊購入の場合は現金書留もしくは定額小為替(送料代のみ切手代用可)、それ以上の購入の場合は現金書留(送料代現金のみ、切手代用不可)にて代金をお送りください。
3.夢咲くら館に注文・代金が届き次第、刊行物を発送いたします。
※他の刊行物とあわせて購入を希望される場合は、在庫・送料等を夢咲くら館(佐倉図書館市史編さん担当・電話043-486-3478)にご確認ください。
冊子内容サンプル

絵図の全図と解説文

各部分の詳細な写真図版も掲載

一部の絵図は翻刻版も掲載

絵図に関する最新の論考・コラムも
関連企画:城下町佐倉絵図集成パネル展「佐倉城を描く。城下町を描く。」
冊子の刊行にあわせて、この内容をダイジェスト版としてご覧いただけるパネル展も実施します!
【第1期】夢咲くら館
◆会場:夢咲くら館 1階エントランスホール(千葉県佐倉市新町40-1)
◆期間:2024年11月19日(火曜日)~12月6日(金曜日)
9:00~20:00 ※最終日は15:00まで
【第2期】イオンタウンユーカリが丘
◆会場:イオンタウンユーカリが丘 東街区3階 佐倉市役所魅力発信スペース
※1月11日(土曜日)より会場が2階から3階へ変更となりました。
(千葉県佐倉市ユーカリが丘6丁目12番地の3)
◆期間:12月10日(火曜日)~3月31日(月曜日)
10:00~20:00 ※最終日は15:00まで
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月27日