【随時募集中】令和7年度会計年度任用職員(一般事務員)を募集します
会計年度任用職員(一般事務員)について
会計年度任用職員とは
会計年度任用職員とは、地方公務員法に基づき、会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)を任期として、地方公共団体が任用する非常勤の職員です。
任用期間は原則として年度単位であり、任期に定めのない職員の欠員状況や業務の継続性等を考慮して、翌年度以降に再度任用される可能性があります。
※欠員や業務繁忙状況等により年度途中で任用される可能性があります。
一般事務員の業務内容・受験できるかた
・業務内容: パソコン入力作業ほか一般事務
・対 象: ワードやエクセルで文書や表の作成ができるかた
※年齢制限はありません。
採用試験の内容について
一般事務員採用までの流れ

1.採用試験に合格されたかたは、一般事務員任用候補者名簿に登載します。
2.採用は、候補者名簿の中から、試験の結果、配属先の業務内容及び勤務条件、名簿登載者の
勤務条件の希望等を踏まえ決定いたします。名簿に登載された場合であっても、結果として
採用がない場合もあります。
3.名簿登載期間は、翌年3月31日までです。
(その間に職員の欠員や業務の繁忙等が生じた場合、随時、採用についての連絡をします。)
募集人数・勤務条件等
募集 人数 |
勤務先 | 勤務日時 | 報酬等 | 採用期間 |
---|---|---|---|---|
若干名 |
・佐倉市役所
・佐倉市健康管理センター
・佐倉市の出先機関など |
・週2~4日程度
・1日5~7時間程度 (原則8:30~17:15の間) |
【時給】 1,130円
【通勤費】 自宅~勤務場所まで片道2km以上の場合、規定により支給
【期末勤勉手当】 |
業務繁忙や欠員の状況に応じて採用します。(任用期間は令和8年3月31日まで) |
※ 各種社会保険については、次のとおりです。
採用条件により雇用保険加入、社会保険(共済組合・年金)加入、非常勤公務災害制度適用あり
選考試験・会場
試験日 | 具体的な試験日時は応募受付後にご案内いたします。 |
---|---|
試験会場 | 佐倉市役所 |
選考方法 | 筆記試験(TAPOC)及び面接 |
持ち物 | 筆記用具(ボールペン) |
合格発表方法及び時期 |
試験終了後2週間程度で合否にかかわらず、文書(郵送)で通知します。 |
※TAPOCとは…株式会社日本経営協会総合研究所(NOMA)が実施している事務職適性検査です。
選考試験申込方法
1. 申込方法
提出書類 |
提出 方法 |
備考 |
---|---|---|
郵送 もしくは持参 |
申込書にパソコンでの文書作成やデータ入力作業の経験および事務作業の経験などを必ず記載してください。 |
2. 申込期間 随時 ※予告なく募集を終了する場合がございます。
3. 申込書提出先
(1) 持参いただく場合
一般事務員申込書兼履歴書を佐倉市役所人事課(1号館4階)までお持ちください。
(2) 郵送いただく場合
封筒の表に「一般事務員採用試験申込」と朱書きして、下記宛先まで送付してください。
<郵送宛先>
〒 285-8501
千葉県佐倉市海隣寺町97番地
佐倉市役所人事課支給管理班
その他
申込書の入手方法
入手先 | 入手方法 |
---|---|
ホームページ | 上記選考試験申込方法の提出書類からダウンロードが可能です。 |
郵送 | 封筒に「一般事務員申込請求」と朱書きし、返信用封筒(宛名を明記、110円切手を貼付)を同封し、市役所人事課へ送付してください。 |
窓口 | 人事課窓口(1号館4階)で配布しています。 |
注意事項
〇本市が実施する会計年度任用職員(一般事務員)採用試験は当該年度に1回限りの
受験となります。ただし、一般事務員以外の職種との併願は可能です。
○ 応募書類は、理由の如何にかかわらず返却いたしません。
この記事に関するお問い合わせ先
[総務部]人事課(支給管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6104
ファクス:043-486-2500
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月01日