総務省「デジタル活用支援推進事業(地域連携型対面TYPE)」の公募について
総務省では、令和6年度補正予算『デジタル活用支援推進事業』に係る地域連携型(対面TYPE)での事業実施団体の公募を実施しています。
佐倉市において、総務省の行う『デジタル活用支援推進事業』地域連携型(対面TYPE)を活用したスマートフォン講習会の開催を希望する事業実施団体様は、以下の内容をご確認の上、所定の方法でご応募をお願いします。
-
事業の目的
「デジタル活用支援推進事業」は、高齢者等のデジタル活用の不安解消に向けて、スマートフォンを利用したオンライン行政手続等に対する助言・相談等を行う講習会を実施することにより「デジタル格差」の解消を図り、誰もがデジタル化の恩恵を受けられる社会を実現することを目的とします。
本件は、講習会等を実施する間接補助事業者(事業実施団体)のうち、「地域連携型(対面TYPE)」での事業実施団体の公募を行うものです。 -
公募の概要
次のスケジュールで、補助事業者(執行団体)を通じて、令和6年度補正予算「デジタル活用支援推進事業」に係る地域連携型(対面TYPE)での事業実施団体を公募します。
公募要領や申請書の提出先、その他の詳細につきましては、次のURLをご参照ください。
https://www.digi-katsu.go.jp/ (デジタル活用支援ホームページ)
《公募申請書の受付期間》形式 区分 受付期間 講習会 地域連携型(対面TYPE) 令和7年5月12日(月曜日)9:00から
同年5月23日(金曜日)23:59まで
※『地域連携型(対面TYPE)』の事業実施条件として、佐倉市は講習会等の実施可能地域外となるため、障害者を対象とした講習会等のみが本事業の対象となります。申請を希望される事業実施団体は、事業実施条件をよくご確認の上、申請してください。
※申請する際、佐倉市との連携事業者であることを確認する書類の提出が必須であるため、申請を希望する事業実施団体は【5月16日(金曜日)まで】に、佐倉市総務部情報システム課へご相談ください。
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月25日