総務省 デジタル活用支援推進事業

ページ番号: 20426

デジタル活用支援推進事業について

総務省では令和3年度から、高齢者等が身近な場所で身近な人からデジタル活用について学べる講習会等を推進する「デジタル活用支援推進事業」を実施しています。

本事業は、スマートフォンを利用したオンライン行政手続等に対する説明・相談等を行う「講習会」を、以下3類型で実施するものです。詳細は、以下のデジタル活用支援ホームページをご確認ください。

類型

全国展開型

携帯ショップなど全国に有している拠点で支援を実施

地域連携型

地方公共団体と連携して、公民館等の公共的な場所で支援を実施

講師派遣型

講師を地方公共団体等に派遣して支援を実施


https://www.digi-katsu.go.jp/ (デジタル活用支援ホームページ)

新着情報

地元ICT企業等の方へ

本事業への参画を希望される地元ICT企業等の方は、以下の類型について要件や申請手続きについて「デジタル活用支援推進事業 講習会等の実施団体向け」ページより公募要領に記載の条件をよくご確認ください。

デジタル活用支援推進事業 講習会等の実施団体向け(https://www.digi-katsu.go.jp/group)

地域連携型

「地域連携型」は、地方公共団体等と連携して公⺠館等の公共的な場所でデジタル活⽤⽀援を実施するための類型です。公募要領や申請書の提出先、その他の詳細につきましては、上部に記載した「デジタル活用支援推進事業 講習会等の実施団体向け」ページをご確認ください。

また、佐倉市における現在の公募状況につきましては、こちらをご確認ください。上部の新着情報にもお知らせの掲載があります。

講師派遣型

「講師派遣型」は、派遣講師の人件費・交通費及び貸し出し用スマートフォンの費用を負担することなく、講師の派遣を受けるための類型です。講師派遣型の利用方法については、上部に記載した「デジタル活用支援推進事業 講習会等の実施団体向け」ページをご確認ください。