ヘルスアップ運動教室

更新日:2025年07月25日

ページ番号: 2452

★オトナのための★ ヘルスアップ運動教室

メタボロコモ(※)予防に効果的な運動教室。運動初心者の方、運動が苦手な方にこそ、おすすめしたい教室です。詳細は下記および「チラシ」をご覧ください。
運動指導のプロが、日常生活のスキマ時間に取り入れられる運動等を楽しくご紹介します♪

(※)ロコモ(ロコモティブシンドローム)とは、運動器の障害のために立ったり歩いたりするための身体能力(移動機能)が低下した状態のこと。

対象者

taisou

・40歳~74歳の佐倉市内在住、在勤者
・医師等に運動を禁止されていない方
・最近の健診の結果で、腹囲や血圧、脂質、血糖値などの値が高かった方など

 

【留意点】
・当運動教室は、特定保健指導の一環として開催します。安全かつ効果的な運動指導を提供するため、対象年齢を75歳未満とさせていただいております。
・また、運動をすることにより、持病が悪化する可能性がある方は、お断りする場合があります。予めご了承ください。

運動教室の内容

~過去のヘルスアップ運動教室の様子~

ウォーキングの効果をより高める姿勢や歩く速さの確認、靴の履き方、自宅でできる筋トレストレッチ等、楽しく運動を続けられるコツをレクチャーします♪

日程・時間・会場

◆実施時間:各回共通 13時45分~15時30分(受付・健康チェックは13時30分~13時45分)
◆定員:各回15

開催日 曜日 会場
令和7年11月12日 健康管理センター
令和8年1月22日 西部保健センター
令和8年3月5日 健康管理センター

*3回いずれも同じ内容です。参加回数は1人2回までとなります。予めご了承ください。
*各回受付後、健康チェックおよび体組成測定を行います。
*教室当日の血圧が160/100mmHg以上の場合は、見学をお願いしております。

運動教室のお申し込みは簡単、3ステップ♪

STEP1 STEP2 STEP3
開催日程、会場、
申込方法をチェック!
電話またはメールで申込み!
(要予約・先着順)
教室当日、
体調を整えて参加!

申込方法〔電話またはメール〕

*申込期限:各回開催日の1週間前まで 

◆電話の場合◆

・担当:佐倉市 健康推進課 成人保健班(健康管理センター)
・電話:043-312-8228 (受付時間:月~金 8:30~17:15)

◆メールの場合◆

・下記のとおりメールを作成し、送信してください。メール確認後、担当から電話いたします。
《件名》ヘルスアップ運動教室の申込み 
《内容》1.参加希望日 2.氏名  3.生年月日 4.年齢 5.住所(字のみ)6.日中つながる連絡先

*メールアドレス* kenkousuishin@city.sakura.lg.jp

 

この記事に関するお問い合わせ先

[健康推進部]健康推進課(成人保健班)
〒285-0825千葉県佐倉市江原台2丁目27番地
電話番号:043-312-8228
ファクス:043-485-6714

メールフォームによるお問い合わせ