出前健康講座

更新日:2025年05月07日

ページ番号: 4747

出前健康講座

みなさまの健康づくりを応援する出前健康講座を実施します。

保健師、栄養士、歯科衛生士、食生活改善推進員、健康運動指導士等がみなさまのところへお伺いし、健康づくりのための講座を行います。講座のテーマや時間、会場等、ご希望に合わせて開催が可能です。
PTAの企画や家庭教育学級、地域や企業の集まり、サークル活動の研修会などにぜひご利用ください。

*政治、宗教、営利などを目的とした催しには、講師派遣はできません。

対象

 市内在住または在勤の10人以上の団体

費用

 無料

会場

 会場はご用意ください。

時間

月曜日から金曜日、9:00から17:00までの間の2時間以内(祝日・年末年始は除く)
※上記以外の日程については応相談
※食育健康推進員については応相談

出前健康講座メニュー

▶下記のメニューからお選びいただけます。また、2つのメニューを組み合わせることも可能です。

▶ご利用につきましては、先着順で決定いたします。お申し込み多数の場合、ご希望に添えない場合もございます。

▶下記のメニュー以外の内容をご希望の場合は、健康管理センター(043-312-8228)までお電話でご相談ください。

*65歳以上の方を対象とした「介護予防出前講座」もございます。詳しくは高齢者福祉課(043-484-6343)までお問い合わせください。

■運動

健康運動指導士による室内でできる簡単エクササイズ・ストレッチをレクチャー。運動初心者でも安心してできる運動の講座です。みんなで楽しく体感しましょう。日常を忘れて、リフレッシュしませんか?
※申請者様は、屋内で実技を行うスペースと参加人数分の椅子のご準備をお願いいたします。
〈留意点〉
・健康運動指導士との日程調整がございますので、このメニューをご希望のかたはまずは、健康管理センター(043-312-8228)にお問い合わせください。
・このメニューは家庭教育学級のかた及び64歳以下の方優先になります。(一般の方もお申し込みいただけます。)
・お申し込み多数の場合はお断りすることもございますのでご了承ください。

■生活習慣病

メタボリックシンドロームの予防や解消、糖尿病や高血圧、脂質異常症について、体組成測定や内臓脂肪レベル、たばこやお酒、がん予防などに関する講座。

■ストレスとこころ

ストレスとの上手な付き合い方、睡眠などに関する講座。

■歯の健康

むし歯の原因、予防方法、歯周病とからだの関係、歯周病の予防について、お口の体操(かむ力がアップする体操、唾液がよく出るマッサージ)、かむ力のチェックなどに関する講座。

■栄養・食生活

適正体重と必要エネルギー、朝食の大切さについて、生活習慣病を予防する食事のポイントなど食事に関する講座。

■食育健康推進員の講座

食育健康推進員とは、地域で食を通じた健康づくりを推進しているボランティアです。野菜の大切さ、朝食について、主食・主菜・副菜がそろった食事、男性料理教室に関する講座です。調理実習の会場や食材は、申請者様がご準備いただくことになります。(詳細要相談)

お申し込み方法

1.まずはお電話で、希望日と内容について、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
2.「出前健康講座申請書」をご記入の上、健康管理センターへお持ちいただくか、郵便・ファクス・メールのいずれかでご申請ください。
◆出前健康講座申請書
◆ご提出先

■郵送の場合
〒285-0825
千葉県佐倉市江原台2-27
佐倉市健康推進課 成人保健班 出前健康講座担当宛

■ファクスの場合
043-485-6714

■メールの場合
kenkousuishin@city.sakura.lg.jp

※お申し込みは開催日の1か月前までにお願いします。

3.申請書受理後、日程や回数、具体的な内容について、調整させていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

[健康推進部]健康推進課(成人保健班)
〒285-0825千葉県佐倉市江原台2丁目27番地
電話番号:043-312-8228
ファクス:043-485-6714

メールフォームによるお問い合わせ