食生活改善推進員活動
ページ番号: 4749
食生活改善推進員は、食を通して地域の健康づくりをすすめるボランティアです
食生活改善推進員は、「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に地域住民の食生活改善や健康づくりをすすめています。市内で約70名の食生活改善推進員が佐倉市より委嘱を受け、健康づくりの案内役として健康推進課やいろいろな組織と連携をもちながら、元気で健康なまちづくりを推進しています。
身近な保健センターや公民館、地域の集会場等で、幅広く活動をしています
- 食べることの大切さや料理を作ることの楽しさを子どもたちに伝える「おやこ料理教室」の開催
- 食育人形劇や紙芝居・パネルシアターなど、手作り教材を活用した食育活動と簡単おやつの試食提供
- 朝食欠食の改善に向けた活動
- 生活習慣病予防などの料理教室や男性料理教室の開催
- 生活習慣病予防のために欠かせない野菜摂取量を増やす活動
- 「食事バランスガイド」を活用した「日本型食生活」の普及活動
- 地域や保育園、幼稚園、小・中学校からの要請による「出前健康講座」など
よくある質問
質問 | 食生活改善推進員には、どうしたらなれるのですか。 |
---|---|
回答 | 佐倉市が主催する「食生活改善推進員養成講座」を受講し、食生活改善や健康づくりに関する約20時間の講習を受けることが必要です。講座終了後、市からの委嘱を受けて、「佐倉市食生活改善推進協議会」に所属し、「食生活改善推進員」としての活動が始まります。 |
質問 | 佐倉市食生活改善推進協議会とは |
回答 |
佐倉市食生活改善推進協議会は地区組織活動において、食生活を通した健康づくり活動を行う団体です。会員は食生活改善推進員で構成し、自らこの活動に入会した男女を会員とします。入会金は必要ありませんが、会の運営費用として年会費があります。(1人年間1,000円程度) |
質問 | 料理講習会や料理教室は、どうしたら参加できますか。 |
回答 | 主にこうほう佐倉で参加者の募集を行っています。申込方法については、募集の際にお知らせします。 |
更新日:2023年09月08日