造血細胞移植等後の定期予防接種の再接種費用を助成します

ページ番号: 18187

助成内容

造血細胞移植(骨髄移植、末梢血幹細胞移植、さい帯血移植)等の治療により、すでに接種が済んでいる定期予防接種の免疫が低下または消失したため、再接種をされた方に対して、再接種費用を償還払いにより助成します。

【助成対象者】

次の1~3のいずれにも該当するかた

1 骨髄移植の治療などですでに接種が済んでいる予防接種の免疫が低下または消失したため、再接種が必要と医師が判断したかた(申請に際して、医師の意見書が必要)

2 予防接種法第2条第2項に規定するA類疾病のワクチンを再接種していること

3 助成対象の予防接種を接種する日において、20歳未満かつ佐倉市民であること

※ただし以下の予防接種の接種年齢上限は以下のとおりです。

予防接種

  接種年齢(上限)

BCG

4歳未満

小児肺炎球菌感染症

6歳未満

Hib感染症


 

10歳未満

※五種混合ワクチンを使用する

場合は、15 歳未満

五種混合・四種混合

15歳未満

【対象となる予防接種】

BCG、小児肺炎球菌感染症、Hib感染症、五種混合、四種混合、三種混合、不活化ポリオ、麻しん風しん混合(MR)、日本脳炎、水痘、B型肝炎、二種混合、HPV感染症

【助成額】

再接種に要した費用(上限有り)

【予防接種ごとの助成回数(最大)】

予防接種

助成回数

(最大)

BCG 1回
小児肺炎球菌感染症 4回
Hib感染症 4回
五種混合 4回
四種混合 4回
麻しん風しん混合(MR) 2回
日本脳炎 4回
水痘 2回
B型肝炎 3回
二種混合 1回
HPV感染症 3回

 

【申請期限】

再接種を受けた日から起算して1年以内

申請の流れ

  1.再接種前に、健康管理センター(健康推進課予防接種班)へ問い合わせをする。

⇒定期予防接種の履歴の確認や手続に関するご案内をさせていただきます。

  2.再接種するにあたって、主治医に「意見書」を記入してもらう。

⇒再接種前に、主治医に「意見書」を記入してもらってください。助成申請の際に必要となります。

医師の意見書(様式第2号)(PDFファイル:97.2KB)

  3 .母子健康手帳を持参の上、医療機関で再接種を受ける。
 ⇒医療機関の窓口で接種費用(全額)を支払います。
 医療機関から発行された書類(「領収書」、「接種済証」、予診票(写)など)は、申請に必要ですので、受け取って保管してください。
  4 .接種日から起算して1年以内に、下記の書類を(健康推進課予防接種班)へ提出する。
 【申請書類】
C.再接種を受けた医療機関が発行する領収書の原本
D.再接種の種類及び金額が分かる明細書の原本(領収書に当該種類及び当該金額の記載がない場合のみ、必要です。)
E.再接種前に接種した定期予防接種の記録を確認できる母子健康手帳、予防接種済証又は接種済みの記載がある予診票等の写し
F.再接種を受けた記録を確認できる母子健康手帳、予防接種済証又は接種済みの記載がある予診票等の写し
  5 .書類審査後、助成金の交付(不交付)の決定
 ⇒交付の場合、指定の口座に助成金を振込みます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

[健康推進部]健康推進課(予防接種班)
〒285-0825千葉県佐倉市江原台2丁目27番地
電話番号:043-312-7688
ファクス:043-485-6714

メールフォームによるお問い合わせ