令和4年度佐倉市消防団の活動レポート

更新日:2023年03月31日

ページ番号: 14337

消防団の活動レポートとは…

ここでは、消火活動のみならず、地域における消防力・防災力の向上、地域コミュニティの活性化に大きな役割を果たしている、佐倉市消防団について、随時、その活動内容を更新しています。

3月29日(水曜日)火災出動

中志津(建物火災)

午前11時40分に発生した建物火災について、消防団 団本部・分団長・2分団11部・17部・18部の団員延べ6名が出動しました。消防団は現地警戒を実施した後、分団長の指示により、午後0時10分に解散しました。

3月26日(日曜日)火災出動

田町(車両火災・誤報)

午前10時00分に発生した車両火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・1分団1部・3部・4部の団員延べ20名が出動しました。消防団は現地警戒及び車両誘導を実施した後、本部員の指示により、午前10時45分に解散しました。

3月20日(月曜日)火災出動

ユーカリが丘(建物火災)

午前0時24分に発生した建物火災について、消防団 分団長・副分団長・2分団11部・12部・15部の団員延べ10名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、分団長の指示により、午前1時10分に解散しました。

現地警戒及び交通誘導実施後、解散する消防団の様子

【写真】

消防団活動終了後、整列する消防団の様子

3月16日(木曜日)火災出動

下根(その他火災)

午前11時30分に発生したその他火災について、消防団 分団長・1分団5部が出動しました。消防団は現地警戒を実施した後、分団長の指示により、正午に解散しました。

3月11日(土曜日)火災出動

土浮(その他火災)

午後1時28分に発生したその他火災について、消防団 分団長・副分団長・1分団3部・5部・6部・7部の団員延べ24名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、分団長の指示により、午後2時30分に解散しました。

3月5日(日曜日)車両及びポンプ等の操作説明会

佐倉市役所

3月5日(日曜日)第1分団2部(鏑木町)の団員を中心に、新しい消防車両の貸与と車両等の操作説明会を実施しました。

2部の車両は約23年間、消防団員とともに佐倉市を守ってくれておりましたが、この日を境に新たな仲間が加わることとなりました。

操作説明会では、実際の災害を想定しながら、最新の器具や計器の説明を聞き、災害対応能力向上に努めました。

納車した消防車両
納車した消防車両
消防車両等の操作説明にあたり、整列する消防団の様子
車両等の説明を受ける消防団の様子

3月4日(土曜日)火災出動

畔田(林野火災)

午後3時16分に発生し、午後4時32分に鎮火した林野火災について消防団 団本部・副分団長・7分団61部・63部・64部・65部の団員延べ18名が出動しました。

消防団は消防隊とともに、延焼部への放水を実施及び鳶口の使用による延焼の防止に努めました。
また、鎮火後はホース撤収等の片づけを実施しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後6時5分に解散しました。

延焼部へ放水する消防団員の様子
鳶口を使用し、延焼を防止する消防団員の様子

3月1日(水曜日)春季火災予防運動啓発

京成臼井駅

3月1日(水曜日)京成臼井駅において、女性消防部団員を中心に「春季火災予防運動啓発活動」を実施しました。

佐倉市消防団では、空気が乾燥し、風の強い日も増加するなど火災の発生リスクが高まる春季全国火災予防運動実施期間に併せて、火災に対する注意喚起を図り、火災を未然に防ぐことを目的として、市内の駅において啓発活動を実施しています。

啓発活動では、西田佐倉市長にもお越しいただき、女性消防部を中心として、ポケットティッシュを配布しながら、火災予防の呼びかけを行いました。

また、佐倉市消防団では、春季全国火災予防運動実施期間中(3月1日~3月7日)に、地元消防団員が市内管轄区域の警戒活動を実施いたします。皆様におかれましては、火の取扱い等に十分注意していただくとともに、消防団活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

消防団活動前に、整列する消防団の様子
啓発活動を実施する消防団員の様子
啓発用ティッシュ

【写真】

活動に使用した啓発用ティッシュ

2月26日(日曜日)火災出動

山崎(その他火災)

午後1時25分に発生したその他火災について、消防団 団本部・副分団長・1分団5部・6部の団員延べ12名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、午後2時5分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

2月26日(日曜日)火災出動

畔田(その他火災)

午後0時46分に発生し、午後8時16分に鎮火したその他火災について消防団 団本部・副分団長・7分団61部・62部・63部・64部・65部の団員延べ30名が出動しました。

消防団は現場付近の消火栓及び防火水槽に部署し、消防隊の後方支援にあたるとともに、出火点付近では鳶口の使用による延焼の防止及びホースの移動など消防隊と協力しながら、被害を最小限に抑えるべく尽力しました。
また、鎮火後はホース撤収等の片づけを実施しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後9時5分に解散しました。

防火水槽に部署し、水利を確保している消防団員
出火点付近にて、鳶口を使用し延焼を防止している消防団員
出火点付近にて、鳶口を使用し延焼を防止している消防団員2
消防団活動終了後、解散をする消防団の様子

2月25日(土曜日)火災出動

萩山新田(その他火災)

午後1時53分に発生したその他火災について、消防団 1分団5部・6部・7部の団員延べ8名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、午後2時40分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

2月24日(金曜日)火災出動

大蛇町(建物火災・誤報)

午後0時14分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 分団長・副分団長・1分団1部・2部・4部の団員延べ17名が出動しました。消防団は現地警戒を実施した後、分団長の指示により、午後0時40分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

2月22日(水曜日)火災出動

青菅(建物火災)

午前11時58分に発生し、午後5時27分に鎮火した建物火災について消防団 分団長・副分団長・2分団11部・14部・15部・18部の団員延べ19名が出動しました。

消防団は延焼建物付近の防火水槽に部署し、消防隊へ送水を実施し、同時に交通誘導も併せて実施しました。

消防団活動が終了した後、分団長の指示により、午後2時30分再燃警戒のために14部を残し、解散しました。

再燃警戒・・・消防隊が消火活動を行い引き上げた後、再び消火の必要がある燃焼現象が発生するのを未然に防止するために、数時間現場に待機する活動

防火水槽に部署し、水利を確保している消防団員
現地警戒及び交通誘導実施後、解散する消防団の様子

2月21日(火曜日)火災出動

井野(建物火災)

午前1時5分に発生し、午前4時49分に鎮火した建物火災について消防団 団本部・分団長・2分団11部・12部・15部・17部・18部の団員延べ20名が出動しました。

消防団は現地警戒及び堆積物の除去を実施し、また鎮火後はホース撤収等の片づけを実施しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午前5時20分再燃警戒のために15部を残し、解散しました。

再燃警戒・・・消防隊が消火活動を行い引き上げた後、再び消火の必要がある燃焼現象が発生するのを未然に防止するために、数時間現場に待機する活動

消防団活動終了後、解散をする消防団の様子

【写真】

消防団活動終了後、整列する消防団の様子

2月15日(水曜日)火災出動

萩山新田(その他火災)

午後5時13分に発生したその他火災について、消防団 分団長・1分団1部・5部・6部の団員延べ16名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、分団長の指示により、午後6時00分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子
交通誘導後、解散をする消防団の様子

2月13日(月曜日)火災出動

上志津(建物火災・誤報)

午前4時25分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団11部・17部・18部の団員延べ9名が出動しました。消防団は現地警戒を実施した後、副団長の指示により、午前5時10分に解散しました。

2月8日(水曜日)火災出動

岩名(その他火災)

午後3時53分に発生したその他火災について、消防団 団本部・副分団長・1分団1部・5部の団員延べ10名が出動しました。消防団は現地警戒及びホース撤収等の片づけを実施した後、本部員の指示により、午後4時35分に解散しました。

撤収作業をする消防団員の様子
現地警戒後、解散をする消防団の様子

2月7日(火曜日)火災出動

羽鳥(その他火災・誤報)

午後2時26分に発生したその他火災(誤報)について、消防団 団本部・7分団64部の団員延べ4名が出動しました。消防団は現地警戒を実施した後、本部長の指示により、午後3時10分に解散しました。

2月5日(日曜日)第4回 団本部・正副分団長会議

佐倉市役所社会福祉センター3階中会議室

第4回 団本部・正副分団長会議が佐倉市役所で行われ、佐倉市消防団本部役員及び正副分団長が出席しました。

会議においては、「春季火災予防運動」及び「令和5年度佐倉市消防団事業計画」等の消防団行事の実施について、話し合いが行われました。

また同日には、各部(52箇部)を対象とした事務説明会を開催し、消防団活動に係る事務処理方法を改めて確認しました。

会議中の消防団員の様子3
会議中の消防団員の様子2

2月5日(日曜日)火災出動

岩富(その他火災)

午後1時57分に発生したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・6分団51部・52部・53部の団員延べ14名が出動しました。消防団は現地警戒を実施した後、本部長の指示により、午後2時35分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

1月24日(火曜日)火災出動

神門(建物火災)

午前9時16分に発生した建物火災について、消防団 分団長及び4分団38部が出動しました。消防団は現地警戒を実施した後、分団長の指示により、午前11時20分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

1月17日(火曜日)令和4年度佐倉市災害対策本部事務局図上訓練

佐倉市役所社会福祉センター3階中会議室

この訓練は、佐倉市災害対策本部事務局職員に対して、大規模地震発生直後の事務局員の参集から第1回災害対策本部会議までの事務局各班の行動について図上訓練を実施し、市防災情報システム等を活用した被害情報の把握・共有、地震被害予測システムを用いた初動対応及び災害対策本部会議準備要領について演習し、災害対策本部事務局の初動対処能力の向上を目的として行われました。

 

消防団は、団本部役員2名が参加し、災害時における消防団の活用や佐倉市との連絡調整を確認しました。

訓練後所見発表を行う消防団員の様子

【写真】

訓練後、所見発表を行う消防団員の様子

1月13日(金曜日)火災出動

臼井田(建物火災)

午前4時14分に発生し、午前8時30分に鎮火した建物火災について消防団 団本部・分団長・3分団22部・23部・24部の団員延べ26名が出動しました。

消防団は延焼建物付近の防火水槽に部署し、消防隊と共に放水等を実施しました。
また、鎮火後はホース撤収等の片づけを実施しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午前9時10分に解散しました。

放水する消防団員の様子
放水する消防団員の様子(その2)
防火水槽へ部署している消防団車両
防火水槽に部署し、水利を確保している消防団員

1月11日(水曜日)火災出動

江原新田(車両火災)

午後0時25分に発生した車両火災について、消防団 団本部 3分団25部・26部・27部の団員延べ8名が出動しました。消防団は現地警戒及び車両誘導を実施した後、本部長の指示により、午後1時20分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子

【写真】

交通誘導を実施する消防団員の様子

1月10日(火曜日)火災出動

青菅(その他火災)

午前10時25分に発生したその他火災について、消防団 団本部 2分団11部・14部・15部の団員延べ12名が出動しました。消防団は現地警戒及び車両誘導を実施した後、午前11時30分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子

【写真】

交通誘導を実施する消防団員の様子

1月10日(火曜日)火災出動

吉見(その他火災)

午前9時42分に発生したその他火災について、消防団 第7分団が出動しました。消防団は現地警戒後、分団長の指示により、午前10時25分に解散しました。

1月8日(日曜日)令和5年佐倉市消防出初式

岩名運動公園球技場

毎年恒例の佐倉市消防出初式が、岩名運動公園球技場において、1月8日(日曜日)に開催されました。

詳細は下記の通りとなります。

1月6日(金曜日)火災出動

馬渡(その他火災・誤報)

午後11時29分に発生したその他火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・4分団34部・38部・39部の団員延べ11名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部員の指示により、午前0時20分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

1月4日(水曜日)火災出動

大佐倉(建物火災)

午後3時12分に発生し、午後5時46分に鎮火した建物火災について消防団 団本部・分団長・1分団1部・9部・10部の団員延べ33名が出動しました。

消防団は現地警戒後、投光器を使用する等の常備消防の支援を行い、また鎮火後はホース撤収等の片づけを実施しました。

すべての作業が終了した後、団長の指示により、午後5時50分再燃警戒のために10部を残し、解散しました。

再燃警戒・・・消防隊が消火活動を行い引き上げた後、再び消火の必要がある燃焼現象が発生するのを未然に防止するために、数時間現場に待機する活動

現地警戒後、撤収作業をする消防団の様子
撤収作業完了後、解散する消防団の様子

1月2日(月曜日)火災出動

西御門(建物火災・誤報)

午前2時00分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・6分団51部・52部・55部・56部の団員延べ27名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部長の指示により、午前3時30分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

12月30日(金曜日)火災出動

上志津原(建物火災・誤報)

午後5時4分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・2分団11部・15部・16部・17部・18部・19部の団員延べ36名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部長の指示により、午後5時40分に解散しました。

12月30日(金曜日)火災出動

上志津原(建物火災・誤報)

午前9時16分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団15部・16部・17部・19部の団員延べ21名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部長の指示により、午前10時00分に解散しました。

12月29日(木曜日)火災出動

宮本(その他火災)

午後4時42分に発生したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・5分団41部・48部の団員延べ10名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部長の指示により、午後17時50分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

12月27日(火曜日)歳末警戒巡視

市内各所

佐倉市消防団では、火災を未然に防ぐことを目的として、令和4年12月27日(火曜日)から30日(金曜日)にかけて歳末警戒を実施しました。

27日(初日)には、各分団ごとに担当地区内で出動式を開催するとともに、終了後、会場から各部の担当地区へ警戒に出動しました。

※佐倉市消防団では、年末(12月27日~12月30日)に、地元消防団員が市内管轄区域の警戒活動を実施いたします。皆様におかれましては、火の取扱い等に十分注意していただくとともに、消防団活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

歳末警戒にあたり整列する消防団の様子
警戒に出動する消防団の様子

12月27日(火曜日)歳末警戒啓発活動

京成ユーカリが丘駅

12月27日(火曜日)京成ユーカリが丘駅において、女性消防部団員を中心に「歳末警戒啓発活動」を実施しました。

佐倉市消防団では、空気が乾燥し、火災の発生リスクが高まる年末に併せて、火災に対する注意喚起を図り、火災を未然に防ぐことを目的として、市内の駅において啓発活動を実施しています。

啓発活動では、西田佐倉市長並びに高木佐倉市議会議長及び敷根佐倉市議会副議長にもお越しいただき、女性消防部を中心として、ポケットティッシュを配布しながら、火災予防の呼びかけを行いました。

また、佐倉市消防団では、年末(12月27日~12月30日)に、地元消防団員が市内管轄区域の警戒活動を実施いたします。皆様におかれましては、火の取扱い等に十分注意していただくとともに、消防団活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

啓発活動を実施する消防団員の様子
歳末警戒啓発活動後、整列する消防団の様子

12月26日(月曜日)火災出動

羽鳥(建物火災)

午前11時55分に発生した建物火災について、消防団 団本部・副分団長・7分団62部・64部の団員延べ7名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部長の指示により、午後12時25分に解散しました。

整列する消防団員の様子

【写真】

現地警戒後、整列する消防団の様子

12月24日(土曜日)火災出動

青菅(建物火災)

午前11時3分に発生した建物火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団11部・12部・13部・14部・15部・18部の団員延べ28名が出動しました。消防団は現地警戒及びホース撤収等の片づけを行った後、本部長の指示により、午後12時25分に解散しました。

ホース撤収を行う消防団員の様子
本部長の指示により解散する消防団員の様子

12月22日(木曜日)火災出動

太田(その他火災)

午後7時9分に発生したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・4分団32部・35部・36部の団員延べ22名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、副団長の指示により、午後8時10分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子
交通誘導を実施する消防団員の様子

12月20日(火曜日)火災出動

城(車両火災)

午後1時23分に発生した車両火災について、消防団 団本部・分団長・4分団37部の団員延べ8名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、分団長の指示により、午後2時10分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子

【写真】

交通誘導を実施する消防団の様子

12月20日(火曜日)火災出動

坂戸(建物火災)

午前7時27分に発生した建物火災について、消防団 団本部・副分団長・6分団51部・52部・54部の団員延べ10名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部長の指示により、午前8時20分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、解散する消防団の様子

12月14日(水曜日)根郷小学校 消防団機庫見学

37部(城)消防団機庫

12月14日(水曜日)根郷小学校の3年生が第4分団37部の消防団機庫を見学しました。

児童たちは、団員の説明に真剣な表情で耳を傾け、消防車に乗車したり防火服を着たりと、普段はあまりすることのない体験に目を輝かせていました。

小学生に説明を行う消防団員の様子
小学生に説明を行う消防団員の様子

12月11日(日曜日)第2回 団本部会議

佐倉市役所 社会福祉センター3階中会議室

第2回 団本部会議が佐倉市役所 社会福祉センター3階中会議室で行われ、佐倉市消防団本部役員が出席しました。

会議においては、「歳末警戒」及び「令和5年佐倉市消防出初式」等の消防団行事について、話し合いが行われました。

会議の様子

11月13日(日曜日)実戦訓練

市内各所(7か所)

11月13日(日曜日)市内7か所に分かれ、実際の災害現場を想定し、数台のポンプを中継させて送水、放水を行う実戦訓練を実施しました。

消火や救助などの活動を行うためには、必要な器具を迅速かつ適正に使えなければなりません。そのため、毎年、災害現場での活動を想定した訓練を行い、団員各自に素早く確かな操作を学ぶ機会を提供しています。

 

訓 練 場 所

第1分団(佐倉地区)

鹿島川(飯野竜神橋)

第2分団(志津地区)

上手繰川

第3分団(臼井地区)

風車下水路(佐倉ふるさと広場)

第4分団(根郷地区)

高崎川(高崎川南公園付近)

第5分団(和田地区)

勝田川(上勝田機場付近)

第6分団(弥冨地区)

弥富川(七曲橋)

第7分団(千代田地区)

染井野調整池

放水を行う消防団員の様子
放水を行う消防団員の様子
川から水を汲む消防団員の様子
放水完了の報告をする消防団員の様子

11月9日(水曜日)秋季火災予防運動啓発

JR佐倉駅

11月9日(水曜日)JR佐倉駅において、佐倉市消防団員17名が「秋季火災予防運動啓発活動」を実施しました。

佐倉市消防団では、空気が乾燥し、火災の発生リスクが高まる秋季全国火災予防運動実施期間に併せて、火災に対する注意喚起を図り、火災を未然に防ぐことを目的として、市内の駅において啓発活動を実施しています。

啓発活動では、西田佐倉市長及び高木佐倉市議会議長にもお越しいただき、女性消防部を中心として、ポケットティッシュを配布しながら、火災予防の呼びかけを行いました。

また、佐倉市消防団では、秋季全国火災予防運動実施期間中(11月9日~11月15日)に、地元消防団員が市内管轄区域の警戒活動を実施いたします。皆様におかれましては、火の取扱い等に十分注意していただくとともに、消防団活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

啓発活動実施にあたり、整列する消防団員のようす
啓発活動を実施する消防団員のようす
啓発活動を実施する消防団員のようす
啓発活動実施後、解散する消防団員のようす
啓発用ティッシュ

【写真】

配布した啓発用ティッシュ

10月29日(土曜日)第61回佐倉市民花火大会警備

市内各所(11か所)

10月29日(土曜日)に開催された「第61回佐倉市民花火大会」において、佐倉市民花火大会実行の要請に基づき、佐倉市消防団が出動しました。

大会当日、述べ75名の消防団員は、火災発生時のリスクを減らすため、(花火中の)警戒活動及び(終了後の)残火確認を実施しました。

10月16日(日曜日)令和4年度市民防災訓練

小竹小学校

10月16日(日曜日)小竹小学校にて開催された「令和4年度市民防災訓練」において、消防団活動の広報を目的として、佐倉市消防団が参加しました。

当日は、小竹地区の担当である第2分団12部、隣接部の11部及び団本部が出動し、消防車の展示や子供用防火服の着衣体験などの活動を行い、地域の方々へ消防団について知っていただく良い機会となりました。

開会式にて整列する消防団の様子
開会式であいさつをする消防団長の様子
記念撮影をする市長と消防団員の様子
子どもに防火服を着させている消防団員の様子

10月9日(日曜日)火災出動

岩富町(その他火災・誤報)

午後6時8分に発生したその他火災(誤報)について、消防団 副分団長・6分団51部・52部・56部の団員延べ18名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、副分団長の指示により、午後7時10分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子
現地警戒及び交通誘導実施後、解散する消防団の様子

10月6日(木曜日)火災出動

鹿島川大橋(その他火災)

午後9時24分に発生したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・4分団31部・32部・33部の団員延べ13名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、本部員の指示により、午後10時00分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子

【写真】

交通誘導を実施する消防団の様子

10月2日(日曜日)第3回 団本部・正副分団長会議

佐倉市役所 社会福祉センター 3階 中会議室

第3回 団本部・正副分団長会議が佐倉市役所で行われ、佐倉市消防団本部役員及び正副分団長が出席しました。

会議においては、「秋季火災予防運動」及び「令和5年佐倉市消防出初式」等の消防団行事の実施について、話し合いが行われました。

会議開催にあたり、あいさつを行う消防団長の様子
会議中の消防団員の様子

10月2日(日曜日)火災出動

下志津(建物火災・誤報)

午前2時41分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・2分団11部・15部の団員延べ7名が出動しました。消防団は現地警戒後、副団長の指示により、午前3時25分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、解散する消防団の様子

9月20日(火曜日)火災出動

上座(建物火災・誤報)

午前9時11分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・2分団11部・15部の団員延べ9名が出動しました。消防団は現地警戒後、副団長の指示により、午前9時50分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、解散する消防団の様子

9月14日(水曜日)火災出動

山崎(建物火災・誤報)

午後6時32分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・1分団3部・5部の団員延べ13名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部員の指示により、午後7時15分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、解散する消防団の様子

9月11日(日曜日)火災出動

飯重(建物火災・誤報)

午後4時38分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・7分団61部・62部・65部の団員延べ14名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、本部長の指示により、午後5時35分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子
現地警戒及び交通誘導実施後、解散する消防団の様子

9月5日(月曜日)火災出動

下志津(建物火災・誤報)

午後11時20分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・2分団11部・15部・17部・18部の団員延べ14名が出動しました。消防団は現地警戒後、副団長の指示により、午前0時00分に解散しました。

9月2日(金曜日)火災出動

稲荷台(建物火災・誤報)

午後11時33分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・3分団22部・23部・24部の団員延べ17名が出動しました。消防団は現地警戒及び交通誘導を実施した後、本部長の指示により、午前0時20分に解散しました。

交通誘導を実施する消防団員の様子
現地警戒及び交通誘導実施後、解散する消防団の様子

8月24日(水曜日)火災出動

下志津(建物火災・誤報)

午前8時00分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・2分団11部・15部・17部・18部の団員延べ12名が出動しました。消防団は現地警戒後、副団長の指示により、午前8時35分に解散しました。

現地警戒後、解散をする消防団の様子

【写真】

現地警戒後、解散する消防団の様子

8月15日(月曜日)火災出動

大崎台(車両火災)

午後1時10分に発生した車両火災について、消防団 副分団長・4分団30部・31部・32部・33部の団員延べ10名が出動しました。消防団は現地警戒後、副分団長の指示により、午後1時45分に解散しました。

副分団長の指示により解散する消防団員の様子

8月14日(日曜日)火災出動

神門(車両火災・誤報)

午後9時56分に発生した車両火災(誤報)について、消防団 副分団長・4分団34部の団員延べ7名が出動しました。消防団は現地警戒後、副分団長の指示により、午後10時30分に解散しました。

8月11日(木曜日)火災出動

染井野(車両火災)

午後2時36分に発生した車両火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・7分団62部の団員延べ8名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部長の指示により、午後3時25分に解散しました。

本部長の指示により整列する消防団員の様子

8月11日(木曜日)火災出動

西志津(建物火災)

午前11時4分に発生し、午後5時00分に鎮火した建物火災について消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団11部・13部・15部・16部・17部・18部の団員延べ43名が出動しました。

消防団は消防隊と交互に放水を実施し、鎮火後はホース撤収等の片づけを行いました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午後5時50分再燃警戒のために16、17部を残し、解散しました。

再燃警戒・・・消防隊が消火活動を行い引き上げた後、再び消火の必要がある燃焼現象が発生するのを未然に防止するために、数時間現場に待機する活動

放水を行う消防団員の様子
ホース撤収を行う消防団員の様子

8月7日(日曜日)第1回 団本部会議

佐倉市役所 社会福祉センター3階中会議室

第1回 団本部会議が佐倉市役所 社会福祉センター3階中会議室で行われ、佐倉市消防団本部役員が出席しました。

会議の様子
会議の様子

8月4日(木曜日)火災出動

白銀(車両火災・誤報)

午前5時39分に発生した車両火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・1分団1部・2部・4部の団員延べ19名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部員の指示により、午前6時20分に解散しました。

整列する消防団員の様子

8月1日(月曜日)火災出動

生谷(その他火災)

午後5時14分に発生したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・7分団62部・63部・64部・65部の団員延べ19名が出動しました。消防団は延焼を阻止するため、小型ポンプを2台使用して消防署のポンプ車への中継送水を実施し、県道64号線と交わる交差点において交通誘導を行いました。鎮火後、ホース撤収等の片づけを行い、本部長の指示により午後7時40分に解散しました。

中継送水を行う消防団員の様子
交通整理を行う消防団員の様子

7月30日(土曜日)第58回千葉県消防操法大会

千葉県消防学校(市原市)

第42回印旛支部消防操法大会において、小型ポンプの部で2位となった第5分団45部(直弥・米戸・上別所)が、第58回千葉県消防操法大会に印旛支部代表として出場しました。

 

当日は30℃を超える厳しい暑さの中、45部は日ごろの訓練の成果を発揮し、努力賞の結果を収めました。

整列する45部の様子
演技直前の45部の様子
演技を行う45部の様子
演技を行う45部の様子

7月19日(火曜日)水害等対処図上訓練

佐倉市役所 社会福祉センター3階中会議室

この訓練は、市役所防災担当課(危機管理課等)職員とともに、大雨に伴う土砂災害・洪水被害の発生前後の行動に係る図上訓練を行い、気象条件等の悪化や河川水位の上昇に伴う応急対策活動と、防災担当課間の共有及び災害対策本部設置に係る調整等を演習し、水害等発生時の対応能力の向上を目的として行われました。

 

消防団は、団本部役員4名が参加し、災害時における消防団の派遣や佐倉市との連絡調整を確認しました。

訓練の様子
訓練の様子

7月17日(日曜日)千葉県消防操法大会事前練習

千葉県消防学校(市原市)

7月30日(土曜日)に行われる第58回千葉県消防操法大会へ出場する第5分団45部(直弥・米戸・上別所)が、当日の会場となる市原市の千葉県消防学校で事前練習を行いました。

整列する45部の様子
練習を行う45部の様子

7月13日(水曜日)千葉県消防操法大会激励会

佐倉市役所 社会福祉センター3階中会議室

第42回印旛支部消防操法大会において、小型ポンプの部で2位となった第5分団45部(直弥・米戸・上別所)が、第58回千葉県消防操法大会に印旛支部代表として出場するにあたり、激励会を実施しました。

 

第58回千葉県消防消防操法大会は、7月30日(土曜日)市原市の千葉県消防学校で開催されます。

市長より激励を受ける消防団員の様子
整列する消防団員の様子

7月10日(日曜日)第2回 団本部・正副分団長会議

佐倉市八街市酒々井町消防組合消防本部 講堂

第2回団本部・正副分団長会議が佐倉市八街市酒々井町消防組合消防本部で行われ、佐倉市消防団本部役員及び正副分団長が出席しました。

会議の様子
挨拶をする団長の様子

7月10日(日曜日)火災出動

下志津(林野火災・誤報)

午前7時29分に発生した林野火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団15部・17部・18部・19部の団員延べ21名が出動しました。消防団は現地警戒後、撤収作業を手伝い、本部長の指示により、午前8時15分に解散しました。

現地警戒後、本部長の指示により解散した消防団の様子

7月4日(月曜日)火災出動

西ユーカリが丘(その他火災)

午後3時5分に発生したその他火災について、消防団 団本部・分団長・2分団11部・15部の団員延べ8名が出動しました。消防団は現地警戒後、分団長の指示により、午後3時40分に解散しました。

7月3日(日曜日) 第42回公益財団法人千葉県消防協会印旛支部消防操法大会

八街市スポーツプラザ

先日の「第45回佐倉市消防団消防操法大会」で優勝した第5分団45部(直弥・米戸・上別所)及び第4分団33部(表町)が、令和4年7月3日(日曜日)八街市スポーツプラザで開催された「第42回公益財団法人千葉県消防協会印旛支部消防操法大会」に佐倉市の代表として出場しました。

詳細は下記の通りとなります。

6月30日(木曜日)火災出動

大蛇町(建物火災・誤報)

午前5時18分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団長・分団長・副分団長・1分団1部・2部の団員延べ21名が出動しました。消防団は現地警戒後、分団長の指示により、午前5時55分に解散しました。

整列する消防団員の様子

6月25日(土曜日)火災出動

生谷(建物火災・誤報)

午後2時2分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・副分団長・6分団62部・63部・64部・65部の団員延べ17名が出動しました。消防団は現地警戒後、本部長の指示により、午後2時47分に解散しました。

誤報確認後、本部長の指示により整列する消防団の様子

6月17日(金曜日)火災出動

臼井(車両火災・誤報)

午後5時2分に発生した車両火災(誤報)について、消防団 分団長・副分団長・3分団22部・23部・24部の団員延べ9名が出動しました。消防団は現地警戒後、分団長の指示により、午後5時50分に解散しました。

現地にて分団長の指示により、解散する消防団の様子

6月9日(木曜日) 火災出動

生谷(その他火災・誤報)

午後7時31分に発生したその他火災(誤報)について、消防団 団本部・副分団長・7分団62部・63部・65部の団員延べ14名が出動しました。消防団は現地警戒後、分団長の指示により、午後8時10分に解散しました。

6月7日(火曜日) 火災出動

吉見(その他火災)

午後6時35分に発生したその他火災について、消防団 団本部・副分団長・第7分団62部・64部・65部の団員延べ15名が出動しました。

消防団は、延焼を阻止するため、小型ポンプを使用し、中継送水を実施しました。また、鎮火後は、ホース撤収等の片づけを実施し、本部長の指示により、午後8時40分に解散しました。

中継送水を実施する消防団員の様子
本部長の指示により、解散する消防団員の様子

6月5日(日曜日) 印旛支部操法大会激励会

佐倉市役所 駐車場

第45回佐倉市消防団消防操法大会において、小型ポンプの部で優勝した第5分団45部(直弥・米戸・上別所)、ポンプ車の部で優勝した第4分団 33部(表町)が、第42回印旛支部消防操法大会に佐倉市代表として出場するにあたり、激励会を実施しました。

 

第42回印旛支部消防操法大会は、7月3日(日曜日)八街市スポーツプラザで開催されます。

市長から激励を受ける消防団員の様子
団長の指示で整列する団員の様子

6月4日(土曜日) 佐倉市水防訓練

高崎川南公園

この訓練は、洪水や台風などによる水害を未然に防ぐとともに、地域住民に水防活動への参加を促すことを目的として実施されました。

 

消防団は、団本部・第1分団・第4分団・女性消防部の団員約50名が参加し、土のう作りや土のうリレーなどを行い、地域防災力の向上を図りました。

土のう袋に土を入れる消防団員の様子
市の職員と土のうリレーを行う消防団員の様子

6月3日(金曜日) 火災出動

宮前(車両火災・誤報)

午前6時14分に発生した車両火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・1分団1部・3部・5部の団員延べ23名が出動しました。消防団は交通誘導を実施後、分団長の指示により、午前6時45分に解散しました。

5月30日(月曜日) 火災出動

飯田干拓(その他火災・誤報)

午後9時3分に発生したその他火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・1分団5部・6部・9部・10部の団員延べ26名が出動しました。消防団は交通誘導を実施後、分団長の指示により、午後9時50分に解散しました。

5月29日(日曜日) 第45回佐倉市消防団消防操法大会

佐倉城址公園自由広場

消防団員の操法技術を競う大会が、平成30年10月以来、3年半ぶりに、佐倉城址公園自由広場において、5月29日(日曜日)に開催されました。

詳細は下記の通りとなります。

 

5月11日(水曜日) 火災出動

中志津(建物火災・誤報)

午後7時17分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団11部・15部・16部・17部・18部・19部の団員延べ40名が出動しました。消防団は交通誘導を実施後、副団長の指示により、午後8時10分に解散しました。

5月11日(水曜日) 火災出動

城(建物火災)

午前0時57分に発生し、午前4時45分に鎮火した建物火災について消防団 分団長・4分団30部・37部の団員延べ18名が出動しました。

消防団は付近の防火水槽に部署し、放水を実施しました。また、鎮火後は防火水槽への補水を実施し、ホース撤収等の片づけを併せて実施しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午前6時00分再燃警戒のために37部を残し、解散しました。

再燃警戒・・・消防隊が消火活動を行い引き上げた後、再び消火の必要がある燃焼現象が発生するのを未然に防止するために、数時間現場に待機する活動

防火水槽に部署し、水利を確保している消防団員の写真
火災現場に集まり、今後の対応を話し合う消防団員
ホース撤収等の片づけを実施する消防団員

4月24日(日曜日) 地区別消防操法訓練

市内小学校及び公園

各分団に分かれ、それぞれの地元で操法訓練を実施しました。

この訓練の目的は、団員ひとりひとりが有事の際、必要な機材を適正かつ迅速に使用できるよう、佐倉市八街市酒々井町消防組合職員を講師に招き、機材の使用方法を講師から説明を受け、一人ずつ機材の動作を確認しながら訓練を実施しました。

訓練開始前に集合し、整列している消防団員
訓練風景1(放水姿勢確認)
訓練風景(規律及び報告の確認)
訓練風景4(ホース展張をする消防団員)

4月16日(日曜日)火災出動

弥勒町(建物火災)

午前5時55分に発生し、午前6時31分に鎮火した建物火災について消防団員 団本部・分団長・副分団長・1分団1部・2部・4部の団員延べ34名が出動しました。

消防団は交通誘導後、ホース撤収等の片付けを実施しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午前8時00分再燃警戒のために1部を残し、解散しました。

再燃警戒・・・消防隊が消火活動を行い引き上げた後、再び消火の必要がある燃焼現象が発生するのを未然に防止するために、数時間現場に待機する活動

4月10日(日曜日)幹部・新入団員訓練

城址公園自由広場

この訓練は、消防団員として活動するにあたって必要な規律や心構えを身に付けることを目的としています。

訓練には、消防団幹部(部長班長含む)及び令和4年度入団の団員が参加し、消防署員の指導のもと、熱心に訓練に取り組みました。

今年度(令和3年4月2日~令和4年4月1日)佐倉市消防団には10名の新入団員が入団しました。

佐倉市消防団の総数は消防団長以下717名になります。

訓練風景1(規律訓練をする消防団員)
訓練風景2(規律訓練をする消防団員)
訓練風景3(規律訓練をする消防団員)
訓練風景4(ホース巻きをする消防団員)
訓練風景5(放水訓練をする消防団員)

4月1日(金曜日)第1回 団本部・正副分団長会議

佐倉市八街市酒々井町消防組合消防本部 講堂

第1回団本部・正副分団長会議に佐倉市消防団本部役員及び正副分団長が出席しました。

また、会議前には新たに消防団幹部に任命された団員に対し、辞令の交付を実施しました。

辞令を受け取る消防団員
全体写真

この記事に関するお問い合わせ先

[危機管理部]危機管理課(消防班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6132
ファクス:043-486-2502

メールフォームによるお問い合わせ