北志津保育園の紹介
ページ番号: 3760
北志津保育園について
北志津保育園の外観
保育園の「お知らせ」や「地域交流・園庭開放」のページもぜひご覧ください。
園保育目標
自然の中でのびのびと元気にあそび、よく考え工夫するこども
- 自然を大切にする子ども
- あそびに夢中になれる子ども
- 人の話をよく聞き、自分の考えを話せる子ども
- 物事に感動する子ども
園の運営の特徴
- 産休明け保育
- 延長保育
- 障害児保育
- 一時保育
- 異年齢児の交流を活発に行ない、その中で小さい子へのいたわりの気持ち、人を敬う気持ち、友達と共に育つ喜びをはぐくむ
- 身近な自然との関わりを積極的に行ない、命の大切さや成長の喜び、感動する心をはぐくむ
(作物を育てる・小動物を飼育する・ごみ拾いをするなど) - 地域の人材の協力を得て、より地域に親しまれる保育園になれるよう心がける
年間行事予定
月 | 主になる行事 | 健康衛生に関するもの |
---|---|---|
4月 | こどもの日の集い | 全園児健康診断 |
5月 |
保育参観 (ゆり組・たんぽぽ組・ばら組) 個人面談 (ゆり組・たんぽぽ組・ばら組) |
乳児健診(もも組) |
6月 |
保育参観(すみれ組・ちゅうりっぷ組・もも組) 個人面談 (すみれ組・ちゅうりっぷ組・もも組) |
尿検査 歯科検診 乳児健診(もも組) |
7月 |
七夕 おまつりごっこ おはなしきゃらばん |
乳児健診(もも組) |
8月 | 乳児健診(もも組) | |
9月 | 乳児健診(もも組) | |
10月 |
お楽しみ会 保育参加 (ばら組・ちゅうりっぷ組・もも組) |
全園児健康診断 視力検査(ゆり組) |
11月 |
運動会(ゆり組・たんぽぽ組・すみれ組) バス遠足(ゆり組・たんぽぽ組) |
乳児健診(もも組) |
12月 |
クリスマス会 もちつき 個人面談(ゆり組・たんぽぽ組) 保育参加(すみれ組) |
乳児健診(もも組) |
1月 |
個人面談 (たんぽぽ組・すみれ組・ばら組・ちゅうりっぷ組) 保育参加(ゆり組・たんぽぽ組) |
乳児健診(もも組) |
2月 |
節分 個人面談(もも組) おはなしきゃらばん |
乳児健診(もも組) |
3月 |
ひなまつり 卒園児遠足(ゆり組)歩き遠足 おわかれ会 卒園式 |
乳児健診(もも組) |
クラスの名前
- 0歳児 もも組
- 1歳児 ちゅうりっぷ組
- 2歳児 ばら組
- 3歳児 すみれ組
- 4歳児 たんぽぽ組
- 5歳児 ゆり組
- 一時保育室 つくしんぼ組
毎月行うもの
- 園だより発行…毎月月末に発行
- 身体計測…毎月、身長・体重を計測し成長をお知らせします。
- 避難訓練…火災、地震、台風、不審者の侵入等の災害に対して安全に避難できるよう毎月訓練を行います。
- 誕生会…生まれた日にお祝いします。
地域交流
園庭開放
月曜日~金曜日 9:30~11:30
育児相談
電話や来園による子育てに関する不安・育児相談を行っています。気軽にご相談ください。
時間 月曜日から金曜日 午前10時から午後3時
相談電話 043-487-8511
世代間交流・地域交流
近隣施設との交流
この記事に関するお問い合わせ先
[保育園] 北志津保育園
〒285-0855 千葉県佐倉市井野869-9
電話番号:043-487-1785
ファックス:043-460-1880
更新日:2025年04月01日