佐倉市子育て短期支援事業(お子さんのショートステイ事業)
ページ番号: 2776
子育て短期支援事業(ショートステイ事業) (注意)新型コロナの影響により、受け入れ休止中
さまざまな事情でお子さんの養育が困難になった時に、3歳未満のお子さんをお預かりする事業です。
(注意)利用にあたっては、事前に佐倉市への利用申請が必要です。
(注意)重要なお知らせ ショートステイの受け入れの一時休止について
お子さまをお預かりする施設「乳児院 ほうゆうベビーホーム」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ショートステイの受け入れを一時休止しております。
再開時期は未定ですが、施設から再開の連絡が入り次第、市ホームページ等でお知らせいたします。
利用対象者
佐倉市にお住いのかたで、次のような理由により、家庭でお子さん(満1か月以上3歳未満のお子さん)の養育が一時的に困難なかた。

- 保護者の疾病、手術等によりお子さんの養育が困難な場合
- 育児不安、育児疲れ、看護疲れ等の身体上又は精神上の理由によりお子さんの養育が困難な場合
- 出産、看護、事故、災害、失踪等によりお子さんの養育が困難な場合
- 冠婚葬祭、出張等によりお子さんの養育が困難な場合
事業の内容
お子さんを宿泊させお預かりするサービスです。今年度内に7日間まで預かることができます。
お預かりする施設
施設
乳児院 ほうゆうベビーホーム(八千代市上高野157)
アクセス
- 電車・バスご利用の場合
- 京成勝田台駅 北口バス停2番 もえぎ野車庫行き 東洋バス「ほうゆうの里」下車 徒歩0分
- 京成勝田台駅 南口バス停2番 米本団地行き 東洋バス「八千代リハビリテーション病院」下車 徒歩15分
- お車ご利用の場合
- 千葉北インターより国道16号線経由で約20分
- 京成勝田台駅北口より県道4号線経由で約12分
施設でのサービス内容
お子さんへの食事の提供、その他身の回りの世話等
利用者負担額(24時間あたり)
2歳未満 | 2歳児 | |
---|---|---|
生活保護世帯 市民税非課税世帯 |
負担なし | 負担なし |
その他の世帯 | 5,000円 | 2,500円 |
利用の相談・申請
子育て短期支援事業を利用するには、事前に利用申請が必要です。
施設に空き状況などを確認いたしますので、申請の前に、お早めにご相談ください。
申請に必要なもの
母子健康手帳、子ども医療費助成受給券、お子さまの健康保険証、印鑑
(注意)令和3年1月1日時点で佐倉市民でなく、市民税非課税世帯のかたは、納税通知書または課税証明書
子育て短期支援事業 申請書・事前状況調査票
佐倉市子育て短期支援事業利用申請書 (PDFファイル: 95.1KB)
子育て短期支援事業 事前調査票(0-3歳用) (PDFファイル: 135.2KB)
利用にあたっての注意事項
- 施設の空き状況や施設内の感染症流行状況等により、ご利用いただけないことがあります。
- 年末年始等、ご利用いただけない期間がございます。
- 施設への児童の送迎については、保護者が行ってください。
- 予定の退所時間を超過しますと、1日分の追加負担金が生じますのでご注意ください。
更新日:2022年06月01日