インターネットやSNSは適切に利用しましょう
ページ番号: 17159
インターネットはとても便利です。
ただし、そのぶん危険も潜んでいます。
⭐ネット上では…
ワナや人の悪意が潜んでいるかもしれません。「自分は大丈夫」という気持ちは捨てましょう。
⭐SNSや掲示板は…
不特定多数が見ています。やりとりは、細心の注意と思いやりを持ちましょう。
⭐匿名であっても…
法律やルールに反する行為はしないこと。個人の特定は可能です。
近年、多くの青少年がインターネット及びSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)等を利用するようになっています。
一方、これらの不適切な利用等により、青少年が犯罪の被害者や加害者となってしまうケース、SNSを利用した誘い出しにより、青少年が犯罪被害に巻き込まれる事例等、深刻な問題も発生しているところです。
子どもたちがインターネット・SNSを安全に使い情報機器との付き合い方をよりよくできるよう、以下に啓発関係のリンクを貼りました。
情報教育などにぜひお役立てください。
▼参考情報リンク集
【総務省】上手にネットと付き合おう!~安心・安全なインターネット利用ガイド~
【政府広報オンライン】あなたは大丈夫?SNSでの誹謗中傷 加害者にならないための心 がけと被害に遭ったときの対処法とは?
この記事に関するお問い合わせ先
[こども支援部]こども政策課(青少年育成班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6190
FAX :043-486-2118
更新日:2023年03月16日