豊かな自然を活かした保育に取り組んでいます~千葉県自然環境保育認証制度~
認証制度について
「千葉県自然環境保育認証制度」は、千葉県が令和5年度から始めた取り組みで、県内の豊かな自然を活かした体験活動を通じて、子どもの主体性や創造性等を育む保育に取り組む施設の活動を支援します。
令和5年度は、慈光幼稚園(重点型)、千成幼稚園(重点型)、森と自然の保育園のびのびハウス(重点型)、にじいろ保育園佐倉(普及型)、令和6年度は、ソラストさくら保育園(普及型)が認証を受けました。
※「重点型」及び「普及型」は、自然活動体験の活動時間等に応じた認証区分
千葉県知事が視察

千葉県の熊谷俊人知事が、市内の認証園である千成幼稚園を視察しました。
この様子は、「こうほう佐倉」(令和5年12月1日号)で紹介しています。
活動内容
令和6年度認証施設
ソラストさくら保育園(普及型)
~園からのメッセージ~
ソラストさくら保育園には園内に畑が2か所あり、そこでジャガイモ、大根、さつま芋、インゲン、きゅうりなどたくさんの野菜を子ども達が育て、クッキングをし、食の楽しさを味わっています。 近隣にも緑が多く、自然環境に恵まれています。田んぼへ散歩に行った日は、おたまじゃくしやヤゴなどを見つけ、園に持ち帰って生き物の生態をパソコンで調べ、大切に育てています。これからも身近にある小さな命を尊ぶ気持ちを大切にした保育を心掛けたいと思います。 |
令和5年度認証施設
幼稚園型認定こども園慈光幼稚園(重点型)



~園からのメッセージ~
本園では、メダカやヤゴが生息するせせらぎのある第2園庭での遊びや、里山の一角を借りての森の探検ごっこ、また、植物を育て収穫する食育など四季折々自然とかかわる経験を大いに楽しんでいます。 時代の風潮であるバーチャルな世界に片寄らず、本物の体験を通しての学びを大切にしています。自然の中でとことん遊び、友だちと発見や感動を共感しながら好奇心の扉を広げ自己肯定感や豊かな感受性が育まれています。 |
幼保連携型認定こども園千成幼稚園(重点型)


~園からのメッセージ~
千成幼稚園には、子どもたちが夢中になる「ぼうけんの森」が園庭に隣接しています。森の神聖な雰囲気、巨木、木々の間からさす陽射し、小鳥のさえずり、風の音、木の実等の自然環境が子どもの五感や好奇心を刺激します。今日は何をして遊ぼうか、子どもたちがわくわくしながらイメージを広げています。自然の中には同じものが何一つないからこそ味わえる経験です。 様々な場面で感動や発見に出会い、子どもの心が動く瞬間を大切に捉え、好奇心や探求心が育つように一人ひとりの子どもの心によりそった教育・保育を目指し自然の素晴らしさを子どもたちと感じることを大切にしています。 |
森と自然の保育園のびのびハウス(重点型)
~園からのメッセージ~
当園は、自然豊かな環境の中で植物や虫、水辺の生き物、季節のにおいなど自然の事象にふれ、図鑑や動画ではない本物を見たり触れたり感じたりして心を揺り動かします。不思議だと思う気持ちや好奇心はもっと知りたいという意欲につながり、やってみたい・できるかなという気持ちができた!になった瞬間は自信にあふれて輝いています。種まきや収穫体験・田植え・稲刈り・生き物の飼育・味噌づくりなど本物の体験がいっぱいです。 |
にじいろ保育園佐倉(普及型)




~園からのメッセージ~
当園では日常の保育の中で自然とのかかわりを大切にしています。 戸外での活動、近隣公園への散歩などを通して様々な自然と親しむ中で、日本の四季、季節の変化を五感で感じながら、子どもたちの胸が躍るような発見や、実体験として観察し興味関心を持つ中で情緒豊かに感じる心を大切に育んでいます。 |
この記事に関するお問い合わせ先
[こども支援部] こども政策課
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6139
FAX :043-486-2118
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月28日