都市公園
ページ番号: 1837
都市公園等の現況
公園
佐倉市には290箇所、総面積139.69ヘクタールの都市公園が開設されています。
種類 | 種別 | 内容 | 箇所数 | 面積 | 公園名 |
---|---|---|---|---|---|
住区基幹公園 | 街区公園 | 主として街区内に居住する者の利用に供することを目的とする公園で1箇所当たり面積0.25ヘクタールを標準として配置する。 | 273箇所 | 55.14ヘクタール | なし |
近隣公園 | 主として近隣に居住する者の利用に供することを目的とする公園で1箇所当たり面積2ヘクタールを標準として配置する。 | 9箇所 | 15.88ヘクタール |
|
|
地区公園 | 主として徒歩圏内に居住する者の利用に供することを目的とする公園で1箇所当たり面積4ヘクタールを標準として配置する。 | 2箇所 | 8.90ヘクタール |
|
|
都市基幹公園 |
運動公園 | 都市住民全般の主として運動の用に供することを目的とする公園で都市規模に応じ1箇所当たり面積15~75ヘクタールを標準として配置する。 | 1箇所 | 19.60ヘクタール | 岩名運動公園 |
総合公園 | 都市住民全般の休息、観賞、散歩、遊戯、運動等総合的な利用に供することを目的とする公園で都市規模に応じ1箇所当たり面積10~50ヘクタールを標準として配置する。 | 1箇所 | 9.90ヘクタール | 上座総合公園 | |
その他 | 歴史公園 | 歴史を要素とする特殊公園で、その目的に則し配置する。 | 2箇所 | 26.31ヘクタール |
|
風致公園 | 良好な自然や景観を要素とする特殊公園で、その目的に則し配置する。 | 2箇所 | 3.96ヘクタール |
|
緑地
佐倉市には49箇所、総面積16.62ヘクタールの緑地があります。
種別 | 内容 | 箇所数 | 面積 | 緑地名 |
---|---|---|---|---|
緑道 | 災害時における避難路の確保、都市生活の安全性及び快適性の確保等を図ることを目的として、近隣住区又は近隣住区相互を連絡するように設けられる植樹帯及び歩行者路又は自転車路を主体とする緑地で幅員10~20メートルを標準として、公園、学校、ショッピングセンター、駅前広場等を相互に結ぶよう配置する。 | 1箇所 | 0.52ヘクタール | ユーカリが丘緑道 |
都市緑地・緑地保全地区 | 主として都市の自然的環境の保全並びに改善、都市の景観の向上を図るために設けられている緑地であり、1箇所当たり面積0.1ヘクタール以上を標準として配置する。 | 48箇所 | 16.10ヘクタール | 諏訪尾余緑地 等 |
(注意) 近隣住区 = 幹線街路等に囲まれたおおむね1キロメートル四方(面積100ヘクタール) の居住単位
一人あたりの都市公園面積
平成31年3月末現在、佐倉市民一人あたりの都市公園等面積は約8.76平方メートルです。
更新日:2022年06月01日