緑の募金

大切な森を未来につなぐ。豊かな森は、様々な事を教えてくれる学校のようなものであり、好奇心をくすぐられながら入る森は、きれいな水や空気に包まれたすばらしい体験をくれる場所です。そんな大切な森を、次の世代へ、未来の子どもたちへ。いつも「わくわくできる森」をつないでいくのは私たちの役目です。
そんな思いを形にする、緑の募金活動を展開しています。
令和元年度緑の募金運動にご協力いただき、ありがとうございます。
多くの皆さんから温かいお気持ちをお寄せいただき、春季は市内保育園、幼稚園、小中学校等を中心に募金活動を行い、秋季は市内企業および募金箱設置により、合計520,669円の募金が集まりました。
お預かりした募金は、市内の学校・公共施設等の樹木の管理や、県内における緑化活動に役立ててまいります。
引き続き、緑の募金運動へのご協力よろしくお願いいたします。
緑の募金活動報告
緑の募金は国の「地球温暖化防止・森林吸収源10ヶ年対策」の重要な推進手段としても位置づけられており、国民運動に向けた大きな進展が期待されています。
皆さんからの募金は公益社団法人千葉県緑化推進委員会へ送付され、身近な環境の緑化から、森林の整備、緑の普及啓発事業、森林環境学習などさまざまな緑化事業に役立てられています。佐倉市においても、募金額の一部が「緑の募金還元事業」として交付され、この補助金を活用して市内公共施設の緑の管理や庭園整備など、緑化に関する事業が行われています。
緑の募金は、戦後の国土の復興からスタートし、みどりづくりの原動力として多くのみどりを蘇らせてきました。かけがいのない豊かなみどりを未来へ…緑の募金を通じたみどりづくりに皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
これまで行われた、緑の募金還元事業の様子です

平成30年度事業
「侍の杜」にある真佐子庭園の植栽を整えました。

平成28年度事業
佐倉東中学校の学校林整備を行いました。

平成24年度事業
佐倉ふるさと広場風車脇の貸花壇(シェアガーデン)を整備しました。
この記事に関するお問い合わせ先
[都市部] 公園緑地課
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6165
ファックス:043-485-0108
更新日:2022年06月01日