令和7年度佐倉里山大学公開講座「花菖蒲とノハナショウブ講演会」
佐倉里山大学の公開講座として、「花菖蒲とノハナショウブ講演会」を開催します!
開催趣旨
佐倉市では、豊かな自然環境を次世代へとつなぐため、里山の保全と活用に取り組んでいます。佐倉里山自然公園をはじめ、市内の多くの里山環境は市民団体によって維持管理がされています。しかし、市民団体のメンバーの高齢化により管理の担い手が減少し、景観の悪化や生態系の変化といった課題を抱えています。今後も持続的に里山環境を保全していくためには、次世代の里山管理の担い手が必要です。このような状況を受けて、令和6年度に「佐倉里山大学」を開校しました。
佐倉里山大学は、生物多様性を保全する意義や、植生調査及び動植物調査について学びながら、里山環境の管理に必要な刈払機やチェーンソーの実技を通じて、地域の自然を守る人材である「里山守人(さとやまもりびと)」を育てることを目的としています。
今回のメインのテーマである、花菖蒲とノハナショウブは、佐倉の里山に咲く貴重な野生植物であり、その生育には周囲の森林や谷津と一体となった里山環境の管理が欠かせません。
本講演会を通じて、里山管理の意義を広く伝えるとともに、後継者育成の場である「佐倉里山大学」の存在を市民の皆さまに知っていただき、参加や協力の輪が広がることを期待しています。
開催概要
日 時:令和7年10月12日(日曜日)13:30~16:30 (開場12:30)
場 所:志津コミュニティセンター大ホール
※駐車台数には限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。
参加費:無料
定 員:先着200人
主 催:佐倉市
共 催:公益財団法人佐倉緑の基金
後 援:自然環境復元学会 ノハナショウブ・ネットワーク
問い合わせ:佐倉市公園緑地課 043-484-0940

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
[都市部]公園緑地課(公園活用班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-0940
ファクス:043-485-0108
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月12日