運動遊具
ページ番号: 2434
公園で健康づくり
健康遊具とは
健康遊具は、年を重ねていく中でどうしても衰えがちな筋力や柔軟性を気軽な運動で保つことができ、健康の維持に役立ちます。厳しいトレーニングをするのではなく、近所の公園を散歩の途中やちょっとした時間を利用して、軽い運動をして健康な体の保つ方法を提案しています。
緑に囲まれ、太陽の光を浴びながら、簡単なストレッチやバランス力、筋力の強化などができ、運動不足の解消を助けます。大型複合遊具と隣接し、親子で遊びを交えながら、子ども大人も楽しめ、思い思いに過ごすことができます。
「健康遊具」の利用方法をご紹介します
誰でも気軽に体を動かすことができます。ストレッチや体のツボを刺激したり、体を鍛えたりなど利用方法はさまざまです。
市内では9か所の公園に設置されていますので(公園により種類や台数は異なります)みなさまの日頃の健康づくりに是非お役立てください。
背のばしベンチ(山王公園)
利用の方法
- ベンチに座って、両手をあげ、口をあけながら上半身を後ろにそらせます。
- 突起のある方で行うと、適度な刺激が得られます。


腹筋ベンチ(山王公園)
利用の方法
- ステップに脚がのるようにベンチに仰向けになります。
- バーに足をかけながら、上半身を起こします。(回数はマイペースで無理はしないでください。


ストレッチ(山王公園)
利用の方法
- 楽に握れる高さのバーを選んで両手でしっかり握り、背・肩・腕が伸びるように腰を落とします。
- バーを両手でしっかり握り、ももを上げます。目安は、10秒間。(時間は各自の体力に応じて調整しましょう)


更新日:2022年06月01日