【がいこくじんの かたへ】新型(しんがた)コロナウイルスの 情報(じょうほう)
コロナウイルスの 対策(たいさく)が かわります <2023ねん 5がつ 8にち から>
あたらしい 対策(たいさく)

- コロナになってしまったとき、病気を 治す ための お金が かかります(一部をのぞく)

- コロナワクチンの 注射は 無料(0円)です

- コロナになってしまったとき、病気を治したり、体を休めたりする期間が短くなります

- コロナになってしまったとき、外へ出るか出ないかは、自分で決めることができます。
※ただし、病気になった日から5日間が過ぎたあと、元気になってから24時間が過ぎるまでは外に出ないほうがよいとされています。 また、病気になった日から10日間が過ぎるまでは、マスクをつけたほうがよいとされています。

- 2023
年 5月 8日 からCOVID-19の感染 対策 は、あなたや会社 の判断 になります。

- 2023
年 3月 13日 から マスクを つけるか外 すかは、あなたの判断 に なります。
- ただし、たくさんの
人 が いる場所 や病院 、 お年寄 りが いる施設 に行 くときには マスクを つけましょう。
準備(じゅんび)しておきましょう
【
新型 コロナ検査 キット <国 が認 めた ものを選 んで ください>熱 を下 げ、痛 みを楽 にする薬
コロナについて 知りたい と 思ったら
コロナについて、
・ワクチンを打ちたい
・熱や咳が出て、コロナかも?
・コロナになったときの過ごし方を聞きたい
と思ったら、相談窓口に電話で 相談してください。
いつも行く病院がある人は、そこに相談してください。
相談窓口(そうだん まどぐち)
佐倉市健康管理センター(さくらし けんこう かんり せんたー)
■電話 :043-485-6711 <
■言葉 :日本語 のみ
【日本政府観光局】医療を受ける際に役立つウェブサイト(にほんせいふ かんこうきょく いりょうを うける さいに やくだつ うぇぶさいと)
■言葉:
英語(English)/ 中国語(中文)/ 韓国語(한국어)/ 日本語(にほんご)
【日本政府観光局】旅行者の 相談窓口 JNTOコールセンター (にほんせいふ かんこうきょく りょこうしゃの そうだんまどぐち JNTO こーるせんたー)
■
■
英語(English)/ 中国語(中文)/ 韓国語(한국어)/ 日本語(にほんご)
関連(かんれん)リンク <いろいろな ことばで よむことが できます>
【厚生労働省】コロナウイルス感染症についての情報 (こうせいろうどうしょう ころな ういるす かんせんしょうに ついての じょうほう)
COVID-19 についての いろいろな 情報が まとまっています
Multilingual list page on COVID-19 【厚生労働省(こうせいろうどうしょう)】
【出入国在留管理庁】外国人生活支援ポータルサイト(しゅつにゅうこく ざいりゅう かんりちょう がいこくじん せいかつ しえん ぽーたる さいと)
日本で 安心して 生活するために 必要なことや 国からの 大事な お知らせを 読むことが できます
外国人生活支援(がいこくじん せいかつ しえん) ポータルサイト【法務省 出入国在留管理庁(ほうむしょう しゅつにゅうこく ざいりゅう かんりちょう)】
【厚生労働省】仕事や生活の支援について(こうせいろうどうしょう しごとや せいかつの しえんに ついて)
「生活の 支援〈助けること〉」「はたらく みなさん」「学生の みなさん」「仕事を さがしている みなさん」など、いろいろな 支援〈助けること〉や 相談をする 場所を 紹介しています
この記事に関するお問い合わせ先
[企画政策部]広報課(出版・平和・国際班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6101
ファクス:043-486-8720
更新日:2024年12月01日