佐倉市民のホームページ集取り扱いガイドライン
目的
佐倉市民のインターネット上での情報発信を支援するために、佐倉市ホームページに「佐倉市民のホームページ集」を設け、市民が作成したホームページを紹介します。
なお、本ガイドラインにおける市民とは、主な居住地または活動場所が現在佐倉市にあるかたを指します。
市民が作成したホームページの紹介方法
佐倉市民が作成した個人または団体のホームページの紹介は、次の事項を掲載することによって行います。
ホームページのタイトルとジャンル、80字程度の紹介文
なお、ホームページのタイトルには、そのページのURLへリンクを貼ることとします。
掲載できるホームページ
次に掲げる条件を満たすホームページを掲載します。
- 佐倉市民が作成したもので、そのサイト管理者が明確なもの
- 接続確認ができるもの
- 主な目的が、商用・営利ではないもの
- 個人及び団体の誹謗・中傷など名誉を毀損しないもの
- 公序良俗または法令に違反または違反するおそれがないもの
- 政治・宗教活動の要素が含まれていないもの
- 公職選挙法に抵触または抵触するおそれのないもの
- その他掲載に問題がないと判断されるもの
責任
接続したホームページの内容について、佐倉市はいっさいの責任を負いません。
また、佐倉市がそのホームページを推薦していることではありません。
掲載手続き
本ガイドラインにご同意いただいた上で掲載をご希望されるかたは、次のように手続きを行ってください。
佐倉市広報課お問い合わせフォーム宛に、下記必要項目を記入して電子メールでお申し込みください。
必要項目
- サイト管理者名
- 連絡先メールアドレス
- ホームページURL
- ホームページタイトル(全角40文字以内)
- 紹介文(全角80文字以内)
- 希望ジャンル 以下のジャンルの中からひとつ選択してください。
「佐倉の紹介」「趣味・自己紹介」「スポーツ」「美術・音楽」「歴史・伝統」「子育て」「団体(サークル・クラブなど)」「NPO」「その他」
- (注意)ジャンルの複数登録はできません。
- (注意)ジャンルが無記入の場合はホームページ担当が判断させていただきます。
- (注意)必要項目の記載内容に不備または虚偽の報告があった場合は、リンクおよび掲載はできません。
- 接続を確認します。
- ホームページの内容を確認します。
- 確認後、条件を満たしていて問題がない場合、掲載及びリンク設定後に申込者(サイト管理者)へメールで連絡します。
なお、掲載が不可であった場合もメールで連絡します。
リンクおよび掲載事項、連絡先等の変更
佐倉市ホームページで紹介された佐倉市民のホームページについて、リンク先URLおよび掲載事項、連絡先等に変更があった場合、そのホームページの設置責任者は速やかに佐倉市ホームページ担当あてに電子メールで報告する義務を負うものとします。
リンク切れの上、設置責任者と連絡が取れない場合はリンクを解除します。
リンクの解除
リンク後でも、上記の紹介できるホームページの条件に適合しないと佐倉市が判断した場合はリンクを解除します。
この記事に関するお問い合わせ先
[企画政策部]広報課(映像・メディア推進班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6206
ファクス:043-486-8720
更新日:2022年06月01日