SAKURA Blossom Garden(佐倉市役所正面ロータリー植栽)

ページ番号: 19843

佐倉市役所の敷地内にある時計台が、「SAKURA Blossom Garden」として、新たなフォトスポットに生まれ変わりました! 結婚やお子さんの誕生などの記念日に、ぜひガーデンの花木と一緒に記念写真におさめてみてはいかがでしょうか。

また、犬や猫などの誕生日、佐倉に住んで〇周年、おじいちゃんおばあちゃんが連れ添って〇周年、パパ友やママ友になって〇周年などの記念日や、散歩の合間にちょっと1枚など、ライフシーンにおけるちょっとしたタイミングで、ガーデンで写真を撮ってみませんか。

SAKURA Blossom Gardenとは

市制施行70周年を記念し、印旛特別支援学校さくら分校がボランティア活動を行っている中、株式会社常磐植物化学研究所の協力をいただきながら、市役所敷地内ロータリーにある時計台を再生するボランティアを行うこととなりました。10月から植え付けなどの作業を行い、令和6年11月26日に完成しました。
ガーデンには季節の花が咲き、様々な種類のハーブが植えられました。これからどんどん成長し、今よりも立派な庭園・フォトスポットへ変貌してくれることを期待しています。

kanban

ガーデンの開園を記念して看板を設置しています。印旛特別支援学校オリジナルキャラクター「いんばちゃん」と佐倉ハーブ園宣伝大使「べねたむ」が出迎えてくれます。

SAKURA Blossom Gardenの名前の由来

印旛特別支援学校さくら分校の生徒さんから愛称を募集し、さくら分校の先生や常磐植物化学研究所の方々の審査により決定しました。
「佐倉市」「さくら分校」のSAKURA、「花いっぱいに咲き誇るイメージ」「佐倉で才能が「開花」する」からBlossomが合うという意見から、この名称に決定しました。

☆☆☆ガーデンの花木が大きく成長しました!(令和7年4月8日)☆☆☆

寒い冬も終わり、本格的な春の陽気になってきた今日このごろ、ガーデンの花木が大きく成長しました!

常磐植物化学研究所さんから「冬の間に定期的に水やりと咲き終えた花がらを剪定してあげれば、春には大きな株に成長するんだよ。」と言われていましたが、常磐植物研究所さんによる花木のメンテナンスと、微力ながら市役所もお手伝いさせてもらった結果、見事な大輪が咲きました。

また「隠しアイテム」的に密かに植えられていたチューリップも大きな花を咲かせ、佐倉チューリップフェスタの会場を連想させます。
さらに、市役所敷地内にある桜も満開を迎え、ところどころで新緑が芽吹き、ガーデンと桜はマッチングぴったり。

満開の桜×ガーデンのシチュエーションはまさに期間限定!ぜひご来庁いただき、季節限定の景色を写真におさめてください!!!

ハーブも元気に成長しました。

20250404後ろからの写真

隠しアイテムのチューリップ。今日現在(4/8)ではさらに成長しています。

チューリップ写真

大きく咲き誇るチューリップ。今が見ごろです。

20250404ガーデン中央からの写真

花々も日に日に大きくなっていき、見事に咲き誇っています。

20250404ガーデン側面からの写真

「森のゾーン」です。木々がすくすくと成長しています。

20250404ガーデン中央から桜の木に向かって

ガーデンの花の奥には桜。いや~癒されますね~。

落成披露式が行われました。(令和6年11月26日)

令和6年11月26日(火曜日)、晴天の中、落成披露式が行われました。
当日は印旛特別支援学校さくら分校、株式会社常磐植物化学研究所、佐倉市議会議長など多数のご臨席を賜り、あたたかな雰囲気の中で式が進められました。

kinenshashin

みんなで「完成しましたー!」。左奥から敷根佐倉市議会議長、印旛特別支援学校 山崎校長先生(「崎」は「立」のさき)、西田佐倉市長、圓城寺教育長、株式会社常磐植物化学研究所 代表取締役 立崎様(「崎」は「立」のさき)。
手前はさくら分校の生徒さん。

kinenshokujyu

記念植樹の様子です。


ショート動画「西田三十五秒」

flower

花の状況

enkei

遠景です。どんどん成長していきます。

mori

森のゾーンです。まだまだ若い森です。

mori2

立派に育ってほしいです。

この記事に関するお問い合わせ先

[資産経営部]資産経営課(FM管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-0942
ファクス:043-484-1515

メールフォームによるお問い合わせ