高齢者タクシー助成券の送付について(高齢者外出支援事業)

更新日:2025年10月15日

ページ番号: 20696

佐倉市高齢者外出支援事業の概要

佐倉市では、物価高騰の影響を受けている皆さまへの生活支援の一環として、「佐倉市高齢者外出支援事業」を実施いたします。
本事業では、令和7年度中に満75歳以上となられるかたを対象に、通院や買い物など日常生活における移動手段としてタクシーをご利用いただけるよう、「佐倉市高齢者タクシー助成券」を令和7年11月上旬にお届けいたします。
外出の機会を支援することで、皆さまの健康維持や社会参加の促進につながることを願っておりますので、ぜひ本券をご活用ください。
また、併せて高齢期の健康づくりに関するチラシも同封しておりますので、皆さまの介護予防、健康向上にぜひお役立てください。

<対象者>
令和7年9月1日時点で佐倉市に住民登録があり、昭和26年(1951年)4月1日以前に生まれたかた

<送付時期・方法>
11月上旬・普通郵便  ※申請不要です。

 ※個人ごとにお送りします。(世帯単位ではありません)

<タクシー助成券の利用期限>
送付された日から、令和8年2月28日(土曜日)まで

助成券を利用できるタクシー事業者一覧

佐倉市高齢者タクシー助成券は、高齢者外出支援事業の協力事業者として登録のあるタクシー事業者等に限り利用可能です。
本券を利用できるタクシー事業者等は、下記一覧をご確認ください。

送付物

利用にあたっての注意事項

  • 高齢者タクシー助成券に氏名が記載されたご本人様のみ使用できます。
  • 乗車1回につき1枚のみ使用できます。
  • 料金(自己負担額)が500円以上の場合に使用できます。
  • 乗車時に、本人確認として、氏名が確認できるものを運転手にご提示ください。(例:後期高齢者医療資格確認書、マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、障害者手帳 など)
  • 紛失・破損されても再発行はいたしませんので、大切に保管してください。
  • 障害者等のかたを対象に発行する「佐倉市福祉タクシー券」「福祉寝台車利用券」をお持ちのかたは、「高齢者タクシー助成券」との併用が可能です。詳細は、利用案内をご覧ください。

※本事業は今年度のみ実施の事業です。令和8年度以降の事業実施予定は現在のところありません。

お問い合わせ

佐倉市高齢者外出支援事業コールセンター

080-2991-5438   または   090-6947-7821

※お電話のかけ間違いにご注意ください。
※お電話が非常に込み合うことが予想されます。お電話が繋がらない場合は、恐れ入りますが、時間を置いて再度おかけ直しください。

受付時間

午前9時~12時、午後1時~4時30分
平日のみ(土日祝日 及び 年末年始(12/29~1/3)を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

[福祉部]高齢者福祉課(地域支援班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6343
ファクス:043-486-2503

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?