平成25年度佐倉市教育功労者表彰
ページ番号: 2520
平成25年度佐倉市教育功労者表彰式が11月3日(日曜日)文化の日に佐倉市役所社会福祉センターにて行われました。市の教育、学術または文化の振興などに顕著な功績のあった方、12名と1団体が表彰されました。

氏名 | 功績概略 |
---|---|
葛西 広子 | 前教育長として,常に児童生徒及び保護者の目線に立ち,小中学校校舎の耐震化を積極的に推進するなど,高い見識と高潔な人格をもって教育委員会事務局を導き,佐倉市教育行政の向上,発展に寄与されました。 |
中村 惠利子 | 小学校長として,地域との連携を重視し,学校教育に地域の教育力を生かすとともに,職員の指導力向上,人材育成に実績を上げ,佐倉市の教育の振興に寄与されました。 |
岩井 清 | 小学校長として,地域の自然,伝統,産業等を教材に活用し,地域に誇りを持つ児童の育成や,探究的な学習指導の研究に実績を上げ,佐倉市の教育の振興に寄与されました。 |
吉川 容司 | 小学校長として,リーダーシップを発揮して算数科の研究を推進し,児童の学力向上に努めるとともに,幅広い識見で,学習指導及び職員育成に実績を上げ,佐倉市の教育の振興に寄与されました。 |
佐久間 昭 | 中学校長として,「安全・安心な学校」「生徒の立場に立った指導」などにリーダーシップを発揮して取り組み,積極的な学校経営に実績を上げ,佐倉市の教育の振興に寄与されました。 |
木原 幸男 | 中学校長として,認知症サポート養成講座を取り入れた福祉教育を推進するなど,積極的な学校経営に実績を上げ,佐倉市の教育の振興に寄与されました。 |
足立 正道 足立 雅子 |
寺崎小学校のボランティア「田んぼの先生」として,夫婦で20年間にわたり,自宅の田を開放し,年間を通した稲作体験の指導を行い,特色ある学校教育活動の支援に尽力されました。 |
山田 力 | 白銀小学校の学校運営委員会学校環境整備委員会ボランティアとして,開校以来,学校教育環境の整備を行うとともに,地域と児童との連携づくりを推進するなど,多方面にわたり,学校教育活動の支援に尽力されました。 |
小野 美千子 | 社会教育委員として,昭和61年7月から現在に至るまで,広く社会教育の振興,発展に寄与されました。 |
中村 圭三 | 社会教育委員として,平成11年7月から現在に至るまで,広く社会教育の振興,発展に寄与されました。 |
川口 はぎ江 | 平成5年4月から平成10年3月まで社会教育指導員として市民カレッジに従事し,平成14年7月から平成24年6月までは,社会教育委員として,広く社会教育の振興,発展に寄与されました。 |
花の輪 | 志津公民館の園芸ボランティア団体として,平成9年の発足以降,継続して志津公民館の花壇整備,植栽の保護活動を行い,施設環境の向上,美化活動の推進に尽力されました。 |
更新日:2022年06月01日