令和7年度 佐倉市高等学校等奨学金
ページ番号: 3848
佐倉市高等学校等奨学金は、経済的な理由によって高等学校等で修学することが困難な方に対して、一定の条件のもとに授業料以外の学資の一部を支援する制度です。対象となる期間は、一人の対象者について通算して3年間を限度とします。ただし、進級時ごとに申請手続が必要です。
一定の条件
奨学金の対象者は次の全てに該当する方です。
- 市内に住所を有する方
- 中学校等を卒業した年度の翌年度から4年度以内に高等学校等に在学する方
- 中学校等の第3学年時成績が、全教科を平均して、5段階評価で3.0以上の値であり、かつ、修学意欲がある方
- 世帯における前年の所得が生活保護基準の1.3倍未満であり、経済的な理由により高等学校等での修学が困難と認められる方
- 出身中学校長が推薦する方
奨学金額
年額8万円を上限とします。ただし、千葉県高等学校等奨学のための給付金制度に該当する世帯は、市の奨学金は交付対象外、もしくは県の給付金相当額を減じて交付します。
令和7年度交付予定額は下記ファイルの表のとおりです
令和7年度交付額
交付方法
- 交付にあたっては、実績報告書及び請求書の提出が必要です。(年2回:9月及び翌年3月)
- 交付金額は各回4万円を上限とし、交付方法は銀行振込みとします。 (注意)4月に市内に在住(転入)し、かつ、高等学校等に在学している3年生(最終学年)の場合は、年1回(9月)の実績報告書及び請求書の提出により、年額8万円を上限として交付します。
申請受付
- (第1期)令和7年5月2日(金曜日)まで【郵送可・当日消印有効】
- 令和7年5月3日以降の申請について
(1)令和7年4月以降、佐倉市に転入してきた方は、令和8年3月31日(火曜日)まで申請を受け付けます。
(2)上記以外の方は、令和7年12月26日(金曜日)まで、随時申請を受付けますが、お早めにご申請ください。
申請書・推薦書兼学業成績証明書・誓約書・記入例・異動届
佐倉市高等学校等奨学金交付申請書 (PDFファイル: 227.5KB)
推薦書兼中学校等の学業成績証明書 (Wordファイル: 27.0KB)
申請に必要な書類
- 佐倉市高等学校等奨学金交付申請書
- 推薦書兼中学校等の学業成績証明書
- 誓約書
- 生計を一にする者全員の前年の収入を証明する書類(令和6年1月2日以降、佐倉市に転入された方のみ)
- 高等学校等の在学証明書
- 高等学校等に編入したことを証する書類(編入した年度に限る)
補助の停止
- 市外に転出した場合
- 高等学校等を退学した場合
(注意) なお、休学等があった場合は期間に応じ奨学金を減じて支給します。
更新日:2025年04月01日