馬渡保育園の紹介

更新日:2023年08月01日

ページ番号: 5655
ドラえもんの遊具やゾウの滑り台など、沢山の遊具が運動場に設置されている馬渡保育園の全景写真

園舎の様子です。

天井の梁にこいのぼりが飾られている広いエントランスホールの写真

広いエントランスホールです。
子どもたちが毎日元気にあそんでいます。

(注意)園見学ご希望の方は043-498-0065までお問い合わせください。​​​​​​

佐倉市保育目標

 恵まれた自然の中で心身ともに健康で、豊かな人間性を持った子どもを育成する。

健康と安全な生活の場を整え、明るく、優しく、くつろいだ雰囲気の中で、いきいきと充実した活動を通して生きる力の基礎を培う。

  1.  自然を大切にできる子ども
  2.  元気に遊べる子ども
  3.  友だちと仲良く遊べる子ども
  4.  自分で考えて行動できる子ども
  5.  話したり聞いたりする事に喜びを持てる子ども
  6.  物事に興味を持ち感動したり創意工夫のできる子ども

保育目標

 豊かな自然と家族的な良さを活かし個性を大切に、行き届いた環境づくりをする。

  1. 異年齢とのかかわりを重視した保育をすすめる。
  2. 自然を取り入れた保育をすすめる。

子ども像

  • 自然と友だちになれる子
  • 思いやりのある子
  • 元気にあそべる子
  • 物事に共感できる子

園の運営特徴

  1. 異年齢との関わりを重視した保育を進める。
  2. 一人ひとりに目を向け、子どもの権利を保障した個を認める保育を心がける。
  3. 自然を取り入れた保育を進める。
  4. 地域や、保護者の方に協力して頂き、のびのびと活動できる保育環境を整える。
  5. 就学前の在宅親子への子育て支援及び子育て体験の場の提供と情報の提供をする。

令和5年度年間行事予定

令和5年度 年間行事予定

主な行事 健康・衛生に関するもの
4月  保護者会 全園児健康診断
5月 個人面談 

手洗い指導

乳児健診(いちご組)

6月

個人面談 

おはなしきゃらばん(予定)

プール開き(すみれ・ひまわり組)

歯科健診(全園児)

尿検査

乳児健診(いちご組)

7月  七夕 乳児健診(いちご組)
8月   乳児健診(いちご組)
9月   乳児健診(いちご組)
10月

運動会(雨天はエントランスで実施) 

長生会との交流

バス遠足(さくら・すみれ・ひまわり組)

全園児健康診断

視力検査(ひまわり組)

11月

卒園児バス遠足(ひまわり組)

保育参観 

乳児健診(いちご組)
12月

お楽しみ会(さくら・すみれ・ひまわり組) 

クリスマス会

個人面談 

乳児健診(いちご組)
1月

成り木

個人面談

おはなしきゃらばん(予定)

乳児健診(いちご組)
2月

節分

個人面談

交通安全教室 

乳児健診(いちご組)
3月

ひな祭り

卒園式

おわかれ会

乳児健診(いちご組)

(注意)状況により、変更になる場合があります。

毎月行うもの

  • 園だより発行…毎月発行しています。
  • 身体計測…毎月行い成長をお知らせします。
  • 避難訓練…火災・地震・台風・不審者の侵入等の災害を想定し、安全に避難できるよう訓練を行っています。
  • 誕生会…誕生日にお祝いします。

その他の行事

・おはなし会(佐倉南図書館司書来園)

・個人面談、保育参観につきましてはクラスごとに日程が異なります。

園開放について (森のひろば)

子育て支援サービス森のひろば リニューアルオープン
 
馬渡保育園の地域子育て支援拠点事業が、令和5年8月1日より子育て支援サービス”森のひろば”にリニューアルいたします。
地域の親子を対象に、馬渡保育園独自の子育て支援サービスを引き続き提供してまいります。

≪リニューアル後≫

・開放日時          月曜日から金曜日 9時から13時
・ランチタイム    12時から13時
・わくわく制作    毎月第2月曜日・木曜日
・身体計測          毎月第3月曜日・木曜日
・誕生日会          誕生月に来園された時
・子育て講座       月に1回程度 予約制
・園見学             随時受付・出産前のプレママプレパパも大歓迎

 (注意)現在、★子育て講座のみ予約制電話043-481-5300で受け付けています。

一日の流れ

一日の流れ詳細
時間 0,1,2歳児 3,4,5歳児
午前7時

(順次登園)

視診

(順次登園)

視診

8時30分 自由遊び
  • 所持品整理
  • 遊び
9時30分
  • 片付け
  • 排泄
  • おやつ
  • 片付け
  • 排泄
  • 手洗い
10時
  • 遊び
  • 食事準備
遊び
11時 食事 遊び
11時30分 排泄 午睡準備(11時45分)
  • 食事準備
  • 食事
午後零時30分 午睡(午後零時15分) 午睡準備
1時 なし 午睡
3時
  • 目覚め
  • 着替え
  • 排泄
  • おやつ
  • 目覚め
  • 着替え
  • 排泄
  • おやつ
4時
  • 降園準備
  • 戸外遊び等
 (順次降園)
  • 降園準備
  • 戸外遊び等
 (順次降園)
6時  (延長保育)  (延長保育)
8時  降園  降園

育児相談

電話や来園による育児相談を行っています。

お気軽にご相談ください。

  • 相談受付時間 月曜日~金曜日 午前10時~午後3時
  • 相談専用電話 043-498-0042

一時保育

 保育園や他の施設に在籍していないお子様(生後57日以上~就学前の健康な乳幼児)を、ご家庭での保育が困難になった時に、一時的に保育園でお預かりする制度です。

お申込みは、ご利用希望日の前月1日から申し込みができます。利用開始の4日前までにお子様同伴の面接を行います。

保育園に直接ご連絡ください。

なお、定員がございますので、定員を超えた場合は、お受けできないこともございます。ご了承ください。

  • 受付時間:月曜日~金曜日 午前8時半~午後5時
  • 受付電話:043-498-0042

この記事に関するお問い合わせ先

[保育園] 馬渡保育園
〒285-0804 千葉県佐倉市馬渡818-2
電話番号:043-498-0065
ファックス:043-481-5300

メールフォームによるお問い合わせ