佐倉保育園の紹介
園舎の様子
(注意)日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
保育園の「お知らせ」や 「子育て支援事業」のページもぜひご覧ください。
保育目標
「自然の中で、のびのびと元気に遊び、良く考えて工夫する子ども」
- 自然を大切にできる子ども
- 挨拶のできる子ども
- 話しを良く聞き、考えて行動できる子ども
- お年寄りを大切にできる子ども
保育理念
「また明日ね」と帰り、園児・保護者にとって楽しい保育園
地域の拠り所となる保育園を目指す
保育の基本姿勢
- 環境を整備し安全に留意する
- 保護者との連携を密にして子どもを正しく理解する
- 一人ひとりの子どもを愛情をもって受け留め大切に保育する
- 常に研鑽に努め豊かな知識と技術を持つ
- 園内全職員のチームワークを大切にする
- 地域における子育て支援の役割を担うよう努力する
令和4年度年間行事予定
月 | 主になる行事 | 昨年度の実施状況 |
---|---|---|
4月 |
|
保護者会…書面開催 |
5月 |
|
*保育参加ではなく“保育参観”として各クラス実施 *個人面談については希望者のみ実施 |
6月 |
|
*保育参加ではなく“保育参観”として各クラス実施 *個人面談については希望者のみ実施 |
7月 |
|
*保育参加ではなく“保育参観”として各クラス実施
*個人面談については希望者のみ実施 |
8月 |
||
9月 |
|
|
10月 |
|
*雨天時翌週に延期 4・5歳児クラスのみの運動会 他クラスは実施なし 保護者は2名まで |
11月 |
|
*4・5歳児クラスのみバス遠足 *3歳児クラスはお弁当持参で近くの公園に散歩 |
12月 |
|
*お楽しみ会…5歳児及び4歳児クラスが別日にて実施。3歳児クラスは実施なし。 *保育参加ではなく“保育参観”として実施 *個人面談については計画通り実施 |
1月 |
|
*保育参加ではなく“保育参観”として実施 *個人面談については計画通り実施 |
2月 |
|
*まん延防止等重点措置が適用されたため 2歳児個人面談は希望者のみ実施 2歳児保育参加及び0・1歳児保育参加・個人面談は、中止 *5歳児バス遠足・・・バス遠足ではなく歩き遠足 |
3月 |
|
*卒園式・・・保護者2名まで |
(注意)行事予定については新型コロナウイルスの感染状況によっては、変更があると予想されます。参考までに、昨年度どのように実施したか、右の欄に記入してあります。
~毎月行う行事~
- 園だより発行
- 身体測定
- 避難訓練
- 乳児健診
~保健関係~
- 全園児内科健診(年2回)
- 全園児歯科健診(年1回)
- 尿検査(年1回)
~地域とかかわる行事~
- 佐倉幼稚園交流(年2回)
- 幼稚園、佐倉小学校交流5歳(年1回)
- さくら苑訪問4・5歳(年2回)
- ホワイエ訪問4・5歳(年2回)
1日の保育の流れ
0・1・2歳児 | 時間 | 3・4・5歳児 |
---|---|---|
登園、順次受け入れ合同保育 | 7:00 | 登園、順次受け入れ合同保育 |
視診・排泄 クラス保育 | 8:30 | 視診・排泄 クラス保育 |
片づけ・排泄 | 9:30 | 遊び、主活動等 |
おやつ・遊び | ||
食事準備・食事 | 11:00 | |
食事準備・食事 | ||
午睡の準備 | 12:00 | |
午睡 | 12:30 | 午睡の準備 |
13:00 | 午睡 | |
目覚め | 15:00 | 目覚め |
おやつ | 15:30 | おやつ |
(順次降園) | 16:00 | (順次降園) |
17:00 | ||
延長保育 | 18:00 | 延長保育 |
保育終了 | 20:00 | 保育終了 |
子育て支援事業
子育て支援センター さくらっこひろば
対象…0歳~就学前の乳幼児と保護者 プレママプレパパ
日時…月曜日~金曜日 午前8時30分~午後1時30分
園庭と支援室を開放しています。
- お誕生のお祝い…お誕生月には、手作りのカードのプレゼントをしています。
- 身体測定…毎月第3週支援室利用時間内で測定します。測定カードをお渡しします。
- 月の制作…毎月支援室で制作遊びができます。ご希望の方は、お声がけください。
- 育児相談…育児についてのご相談を受け付けています。電話481-1741(受付時間午前10時~午後3時)または来園時にお話しを伺います。
- 子育て講座・・毎月、いろいろな講座を計画しています。ホームページや通信、こうほう佐倉15日号に内容の掲載がありますので、チェックしてみてください。
- ほやほやベビーの日(0歳児親子対象)・・月1回開催
- くまさんタイム(2歳児親子対象)・・月1回×全5回(2期制)お友だちや保育者と一緒に楽しく遊びましょう!!(登録制になります)
(注意)
現在、感染対策として利用時に検温・体調確認をさせていただいております。支援室の利用は3部制各4組8名までの入れ替え制を実施しています。行事につきましては、感染状況によって中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
一時預かり おひさまルーム
保育園や他の施設に在籍していないお子さん(6か月以上~就学前の健康な乳幼児)を、一時的に保育園でお預かりする制度です。
お申込みは、ご利用希望の1か月前から受け付けます。ご利用日4日前までに面接を行います(緊急利用の場合は除く)。保育園に直接ご連絡ください。
なお、定員がございますので、定員を超えた場合は、お受けできない場合もございます。ご了承ください。
受付時間:月曜日~金曜日 午前8時半~午後5時
受付電話番号:043-481-1741
(注意)利用の条件や手続き方法等について、詳しくは下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
[保育園] 佐倉保育園
〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町198-3
電話番号:043-484-1043
ファックス:043-481-1741
更新日:2022年06月01日