佐倉草ぶえの丘:料金表
ページ番号: 5141
料金一覧
令和4年4月1日から佐倉草ぶえの丘の料金が改定となります。
- (注意)入園料の改定はありません。
- (注意)佐倉草ぶえの丘使用料については、令和4年4月1日以降の予約を、令和3年11月30日までに予約した場合は、改定前の料金が適用となります。令和3年12月1日以後に予約した場合は、改定後の料金が適用となります。
- (注意)研修センター及びシェアハウスの宿泊料に、オンオフの期間設定を設けました。
オフの期間(11月から翌2月まで)は、オンの期間(3月から10月まで)の8割の料金で利用できます。 - (注意)シェアハウスの宿泊料は、一人あたりから一部屋当たりの料金設定へ変更しました。
草ぶえの丘使用料変更一覧
草ぶえの丘使用料変更一覧 (PDFファイル: 124.8KB)
今回の使用料改定は、施設利用有無による公平性を確保するため、受益者負担の適正化を目的としておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
入園料
未就学児 | 小人 (小・中学生) |
大人 (高校生・一般) |
|
---|---|---|---|
個人 | 無料 | 100円 | 410円 |
団体 | 無料 | 70円 | 290円 |
年間パスポート | - | 500円 | 2,000円 |
- 障害者、その介助者1名まで入園料が無料となります。障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示ください。
- 団体は、有料入園者20名以上の団体が対象です。
- 事務室にて団体受付を行うことにより、団体料金の適用となります。
- 支払いはまとめてお支払いとなります。個別会計は出来ませんのでご注意ください。
(個別で支払いの後、団体料金への変更はできませんので、ご了承ください) - 年間パスポートは、発行日から1年間有効となります。年間パスポートの詳細は下記リンクをご覧ください。
宿泊料
ログハウス宿泊料
市内 | 市外 | |
---|---|---|
1棟(3月~10月) | 15,680円 | 18,840円 |
1棟(11月~2月) | 12,520円 | 15,680円 |
1棟当たり2~6名様までお泊まり頂けます (6名には、幼児・小人を含みます)。
- (注意)入園料は、ログハウス宿泊料の中に含まれておりますので、別途お支払いいただく必要はございません。
- (注意)ご宿泊時、おねしょなど布団を汚された場合にはクリーニング代をご請求することがございます。
- (注意)ログハウスに関する詳細は下記リンクをご覧ください。
シェアハウス宿泊料
市内 | 市外 | |
---|---|---|
幼児(3歳以上) | 1,010円 | 1,270円 |
小人(小・中学生) | 1,520円 | 1,900円 |
一般(高校生・一般) | 2,030円 | 2,540円 |
1室当たり2名~5名様までお泊まり頂けます (5名には、幼児・小人を含みます)。
- (注意)入園料は、シェアハウス宿泊料の中に含まれておりますので、別途お支払いいただく必要はございません。
- (注意)ご宿泊時、おねしょなど布団を汚された場合にはクリーニング代をご請求することがございます。
- (注意)シェアハウスに関する詳細は下記リンクをご覧ください。
研修センター宿泊料
未就学児 | 小人 (小・中学生) |
大人 (高校生・一般) |
|
---|---|---|---|
市内 | 870円 | 1,310円 | 1,750円 |
市外 | 1,100円 | 1,640円 | 2,200円 |
研修センターの宿泊は、団体利用(20名以上)のみとなります。
- (注意)入園料は、研修センター宿泊料の中に含まれておりますので、別途お支払いいただく必要はございません。
- (注意)宿泊料は宿泊者個人の住地により異なります。団体の所在地ではありませんのでご注意ください。
- (注意)ご宿泊時、おねしょなど布団を汚された場合にクリーニング代をご請求することがございます。
食事代
未就学児 | 小人 (小・中学生) |
大人 (高校生・一般) |
|
---|---|---|---|
朝食 | 420円 | 470円 | 580円 |
昼食 | 470円 | 520円 | 630円 |
夕食 | 600円 | 720円 | 840円 |
布団クリーニング代(宿泊利用のお客様)
料金 | |
---|---|
敷布団・掛け布団(1枚) | 3,894円 |
肌掛け布団・毛布(1枚) | 3,245円 |
ご宿泊時、おねしょなど布団を汚された場合にはクリーニング代をご請求することがございます。
室料(研修室・学習室・実習室・体育館・古民家・調理室) (団体利用のお客様)
区分 | 料金 市内 |
料金 市外 |
備考 |
---|---|---|---|
午前 | 2,200円 | 2,860円 | 午前9時~午後1時まで |
午後 | 2,200円 | 2,860円 | 午後1時~午後5時まで |
夜間 | 2,200円 | 2,860円 | 午後5時~午後9時まで 夜間は当日宿泊のお客様のみ利用可 |
区分 | 料金 市内 |
料金 市外 |
備考 |
---|---|---|---|
午前 | 850円 | 1,105円 | 午前9時~午後1時まで |
午後 | 850円 | 1,105円 | 午後1時~午後5時まで |
夜間 | 850円 | 1,105円 | 午後5時~午後9時まで 夜間は当日宿泊のお客様のみ利用可 |
その他
各種教室
料金 | 対象 | 備考 | |
---|---|---|---|
陶芸教室(個人) | 800円 | 3歳以上 | 毎週日曜・祝日
|
陶芸教室(幼児・小人が中心の団体) | 700円 | 3歳以上 | 要事前予約 |
陶芸教室(大人が中心の団体) | 800円 | 3歳以上 | 要事前予約 |
ガラスペインティング教室(団体) | 700円 | 5歳以上 | 要事前予約 |
竹とんぼ教室(団体) | 200円 | 小4以上 | 要事前予約 |
団体利用は20名からとなります。
ミニ鉄道
- 乗車料金 320円
- 対象 3歳以上 (注意)3歳未満のお子様は保護者の方の同伴が必要となります。
- 所要時間 約10分
(注意)ミニ鉄道に関する詳細は下記リンクをご覧ください。
キャンプ場
キャンプ場のご利用は下記リンクをご覧ください。
佐倉草ぶえの丘
住所:〒285-0003 千葉県佐倉市飯野820番地
電話:043-485-7821 / ファクス:043-486-1854
この記事に関するお問い合わせ先
[産業振興部] 佐倉草ぶえの丘
〒285-0003 千葉県佐倉市飯野820番地
電話番号:043-485-7821
ファックス:043-486-1854
更新日:2022年06月01日