千葉経済大学短期大学部の学生が考えた観光ツアー企画について
千葉経済大学短期大学部の学生が考えた観光ツアー企画をご紹介します!
このたび、千葉経済大学短期大学部の学生たちが「佐倉市の観光振興」をテーマにツアー企画を作成し、学生自ら市長に提案をしてくださいました。
千葉経済大学短期大学部の2年生を対象にした「専門ゼミ3(観光研究)」では、日本遺産「北総四都市江戸紀行」の研究をテーマに授業を進めてきました。市は「佐倉市の観光振興について」をテーマにした講演を行う等の協力を行い、城下町・佐倉に興味をもった学生達が「佐倉市の観光振興」をテーマにツアー企画を作成しました。
市としては、学生の視点で考えられた企画を活用し、Z世代にも佐倉を知ってもらい、実際に訪れてもらいたいと考えています。
学生たちが考えた観光ツアー企画
学生たちが考えた観光ツアー企画をご紹介します。
テーマ 「地元ノリを全国へ!」
佐倉市は、食・文化・自然が充実しています。
地元の方も知らない隠れた名所や訪れてみたら魅力的なスポットが沢山あることを知ったため、そういった魅力を地元の人達に体験してもらい、全国に発信してもらいたいという想いでツアーを企画しました。
このツアーにより、下記の効果が期待できます。
- 3密を回避しながら旅ができる
- 徒歩圏内なので健康的に楽しめる
- 費用が安いので、リピートしやすい
- 写真映えする場所が多いので、SNSに投稿して佐倉の魅力を多くの方に知ってもらえる
テーマ 「一日満喫佐倉の旅へ行こう!」
ゼミで学んだことを活かし、学生の視点からコースを考え、計画しました。インスタ映えする風景やお店などを多く取り入れ、短距離で移動できるようにしました。また、屋外スポットを多くし、優雅で非日常感を味わえる旅にしました。
このツアーにより、下記の効果が期待できます。
- インスタ映えスポットやこだわりの味、普段味わえない非日常感を味わい、発信してもらうことで地域活性化につながる
- 海外の方にも江戸時代の雰囲気を感じてもらい、日本の文化を広められる
テーマ 「日本の文化に触れる」
佐倉市には、佐倉ふるさと広場をはじめ、自然の魅力を満喫できる場所があり、また、江戸時代に城下町として栄えていたため、昔の歴史を感じる街並みが残っています。関東で歴史を感じられる街は数えるほどしかありません。また、成田空港に近いという立地を活かし、海外の方をターゲットにしたツアーを企画しました。
このツアーにより、下記の効果が期待できます。
海外の方に佐倉の魅力を知ってもらえる
テーマ 「チャリ・エモ・映えの旅」
佐倉のまちに賑わいと活力をもたらすことを目的にツアーを企画しました。佐倉市は、日本遺産「北総四都市江戸紀行」に認定されており、江戸との交流の中で、江戸の影響を受けながらも『城下町・佐倉』という特色ある独自の発展を遂げました。そういった佐倉の魅力をレンタサイクルとインスタグラムを活用して伝えられるようにツアーを企画しました。
このツアーにより、下記の効果が期待できます。
- 1日を通じて佐倉市の魅力を味わえる
- インスタグラムのストーリーなどで拡散される
- インスタグラムを見た人が佐倉市に興味を持ち、実際に訪れる
- 佐倉市の認知度UP
更新日:2022年06月01日