「旅する佐倉1日きっぷ」について
京成電鉄グループ×佐倉市によるMaaSの取り組み

このたび、京成電鉄、ちばグリーンバス、佐倉市観光協会、佐倉市等が連携・協力し、佐倉市内の観光振興を目的に、MaaS(注釈)の取り組みとして、京成線各駅~京成佐倉駅の「往復乗車券」、佐倉市観光協会の「レンタサイクル」、ちばグリーンバスの「フリー乗車券」、佐倉市内店舗の「食事券」「土産券」がセットになったお得なチケット「旅する佐倉1日きっぷ」を、RYDE(ライド)株式会社のスマートフォンアプリで発売します。
当チケットは、京成電鉄を利用して気軽に佐倉に来て頂き、バスやレンタサイクルを使って城下町佐倉の歴史と印旛沼周辺の自然、美味しい食事、佐倉のお土産をスマートフォンひとつで楽しんで頂くもので、観光施設での割引特典もあります。
また、スマートフォンをお持ちでない方向けに、京成トラベルサービス株式会社の各営業所にて、紙チケットの「旅する佐倉1日きっぷ」も発売します。
(注釈)MaaS(Mobility as a Service :「マース」) は、ICT を活用して交通をクラウド化し、公共交通か否か、またその運営主体にかかわらず、マイカー以外のすべての交通手段によるモビリティ(移動)を 1 つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ新たな「移動」の概念。利用者はスマートフォンのアプリを用いて、交通手段やルートを検索、利用し、運賃等の決済を行う例が多い。(国土交通省より)
商品内容
以下1.~4.のセットです。
- 京成線各駅(成田スカイアクセス線を除く)~京成佐倉駅の「往復乗車券」
- ちばグリーンバス「フリー乗車券」(京成佐倉駅を起点とした、180円区間のみご利用いただけます。)または佐倉市観光協会「レンタサイクル券」(「フリー乗車券」と「レンタサイクル券」はどちらか1つのチケットがご利用いただけます。)
- 佐倉市内で使える食事券(選べるごはん券)
- 佐倉市内で使えるお土産券(選べるお楽しみ券)
レンタサイクル

お土産
観光スポット
発売日
令和3年4月1日(木曜日)より当面の間
価格
- デジタルチケット:3,900円(税込)
- 紙チケット :4,070円(税込)
(注意)京成線のどちらの駅からのご利用でも均一の金額です。
有効期間
- デジタルチケット:購入日当日限り有効
- 紙チケット :旅行指定日当日限り有効 (事前購入可)
特典
チケットを購入した方は下記施設において入場料の割引が受けられます。
対象施設
- 旧堀田邸
- 佐倉武家屋敷
- 佐倉順天堂記念館
- 佐倉市立美術館(企画展のみ)
- 佐倉草ぶえの丘
旧堀田邸

武家屋敷

佐倉市立美術館
購入方法
1.デジタルチケット
- スマートフォンアプリ「旅する佐倉1日きっぷ」をダウンロード
- IOS:App Store
- Android:Google Play Store
- オンライン上でクレジットカードまたはApple Payにて代金を決済
(注意)1つのスマートフォンで複数枚の購入も可能です。
2.紙チケット
京成トラベルの各営業所にてお買い求めください。
営業所一覧
- 青戸営業所
- IUHW成田病院営業所
- 千葉駅前営業所
- 八千代台営業所
- 勝田台営業所
- 公津の杜営業所
- 京成上野手荷物カウンター
利用方法
- デジタルチケット
「TRIP by RYDE」公式WEBサイト参照 - 紙チケット
京成トラベル営業所にて紙チケットを購入のうえ、電車・バス利用時には駅係員・バス乗務員に「乗車票」をご提示いただき、提携店舗でご利用時には「選べるごはん券」「選べるお楽しみ券」をご提示ください。
「TRIP by RYDE」公式WEBサイト(別ウインドウで開く)
払いもどし
チケット未使用に限り、「旅する佐倉1日きっぷ」アプリ内またはご購入いただいた京成トラベルサービス各営業所にて払いもどしが可能です。
- (注意)別途手数料が掛かります。
- (注意)どれかひとつのチケットを使用した場合、全てのチケットが払い戻しすることが出来ません。
問い合わせ
- デジタルきっぷ
「TRIP by RYDE」お問い合せフォーム - 紙チケット
京成トラベルサービス 事業開発部
電話:047-409-3548(平日10時~18時)
「旅する佐倉1日きっぷ」使ってみた(佐倉市広報番組「Weeklyさくら」)
実際に広報番組リポーターがアプリを使い、佐倉を観光した様子をお届けします。
リンク
この記事に関するお問い合わせ先
[産業振興部]佐倉の魅力推進課(観光班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6146
ファクス:043-484-5061
更新日:2022年06月01日