Google EIEにおいて佐倉市の情報が公開されました
Googleの温室効果ガス排出量推計ツール「Environmental Insights Explorer (EIE)」において佐倉市の情報が公開されました。
Googleの温室効果ガス排出量推計ツール「Environmental Insights Explorer(EIE)」ツールにおいて、佐倉市の情報が公開されました。
(国内では、佐倉市を含め27自治体の情報が公開されております。)(令和5年1月18日現在)
佐倉市ではゼロカーボンシティの実現に向け、このツールも活用しつつ、建築物の省エネ対策や再生可能エネルギーの導入促進等に取り組んでいきます。
公開されている佐倉市の温室効果ガス排出量推計結果
https://insights.sustainability.google/places/ChIJNSFiehePImARCVLqhe37TVk?hl=ja
※ブラウザはGoogle Chrome、Firefox、Safari、Edge、Operaで閲覧可能
※日本語表示にも対応

EIEとは?
建物や交通に由来する温室効果ガス推定排出量や太陽光発電設備の導入による温室効果ガス削減予測量を推計し、可視化するオンラインツールです。2018年以降米国を中心とした世界の各都市で活用されています。
EIEでできること
EIEでは、公開されている各都市の建物や交通に由来する温室効果ガス推定排出量や太陽光発電設備の導入による温室効果ガス削減予測量を確認できます。また、ツール内の各項目の数値を調整することで、誰でも簡単に排出量をシミュレーションすることができます。

佐倉市内の移動における、交通手段ごとの二酸化炭素排出量のデータが表示されています。

ツール内の数値を自由に調整することで、例えば、自動車による移動の削減、燃費の効率化による排出量変化などをシミュレーションすることができます。
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年01月20日