令和5年度佐倉市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金のご案内※受付中

更新日:2023年11月24日

ページ番号: 17172

太陽光発電設備の補助金は、予算に達したため受付を終了しました。

予算残額※11月24日現在

太陽光発電設備以外

  5,881,000円

令和4年度からの主な変更点

  • 住宅用太陽光発電設備、プラグインハイブリッド自動車、集合住宅用充電設備、住民の合意形成のための資料、を新たに補助対象としました。
  • リース契約を補助対象としました。
  • ちば電子申請サービスによる申請を可能としました。

申請について

(1)下記のいずれかの方法でご提出ください。

  • 直接窓口へ持参(佐倉市役所1号館5階 生活環境課窓口 土・日・祝・年末年始除く、午前8時30分~午後5時)
  • ちば電子申請サービスでの電子申請
    ※ちば電子申請サービスをご利用の場合、後日、郵送又は持参によりご提出いただ
    く書類があります。

(2) 申請受付期間
窓口:令和5年8月15日(火曜日)午前8時30分時から令和6年2月29日(木曜日)午後5時まで
電子申請:令和5年8月15日(火曜日)午前8時30分時から令和6年1月31日(水曜日)午後5時まで

  • 先着順で受付します。
  • 受付期間中でも予算額に達した時点で受付を終了します。
  • 窓口でご申請の場合、30分程度書類確認の時間をいただきます。不備不足が確認された場合は、その場では受理せず再度ご提出いただきますのでご注意ください。

事業の概要(パンフレット)

佐倉市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金交付要綱

提出様式

提出様式記載例

申請書類チェック表

内訳表の作成方法

窓の断熱改修における平面図・立面図の提出方法

窓の断熱改修における写真の撮影方法

ちば電子申請サービス(太陽光発電設備は窓口での申請のみとなります)

この記事に関するお問い合わせ先

[環境部]生活環境課(環境政策・自然環境班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6716
ファクス:043-486-2504

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?