市内のイノシシ目撃情報・捕獲状況について

更新日:2023年03月30日

ページ番号: 1953

市内にイノシシが出没しています。特に、夜間の外出にご注意ください。

 平成30年11月頃から、市内の農地・山林におけるイノシシの生息に関する情報が多数寄せられており、住宅地近くでの目撃情報もあります。
 今のところ人的な被害の報告はありませんが、夜間・早朝に山林の周辺を通行する際は十分ご注意ください。やむを得ず夜間・早朝に山林の周辺を通行するときは、鈴・ラジオ等を携行して人の存在を音で示すようにしてください。

イノシシに出会ってしまったら

 イノシシに遭遇してしまった場合、イノシシを刺激しないように静かにその場を離れてください。あわてて急に走りだすと、イノシシを興奮させて危険です。

 また、威嚇をする、追い払おうとすることは絶対にやめてください。イノシシを刺激し興奮させると、人を襲う可能性があり非常に危険です。

 市街地近くでの目撃情報については、市役所生活環境課または佐倉警察署にご連絡をお願いします。

  • 市役所生活環境課 043-484-6148(夜間、休日は代表043-484-1111におかけください)
  • 佐倉警察署 043-484-0110

皆様へのお願い

 イノシシ及びその幼獣(いわゆるウリ坊)にエサを与えることは絶対にやめてください。イノシシが人に慣れてしまうと、人から食物を奪おうとする習性がつくおそれがあります。野生動物にエサを与えることはたいへん危険です。なお、庭木や家庭菜園などの果実・野菜類を放置したり、土に埋めるなどして処分している場合、又は耕作地周辺に収穫残渣を放置している場合は、イノシシのエサになってしまうことがありますので、不要なものはゴミとして適正に処理してください。
 また、イノシシは森林や藪に身をひそめ、人目を避けて移動する傾向があります。特に耕作地周辺の藪等が住処となってしまうこともあるため、土地所有者は定期的に刈り払いを行うようにしてください。

イノシシの目撃等の情報

 市役所に寄せられたイノシシの目撃等の情報は以下のとおりです。

イノシシの目撃等の情報(新着順)
日付 場所 内容
令和5年    
2月17日6:45   佐倉インター付近で数頭を目撃
2月14日 8:00頃 高崎 国道51号線沿いで目撃。2週間程度前にも同様に目撃。
2月7日 18:00頃 岩名 県道佐倉印西線沿いで目撃
1月21日 16:30頃 寒風 東関東自動車道沿いの道で目撃
令和4年    
10月下旬 14時頃 飯野 サイクリングロードを横断する幼獣4頭を目撃
10月31日 1時頃 土浮 道路上で成獣1頭を目撃
9月23日 21時頃 草むらのイノシシの幼獣1頭を藤治台の住民が目撃。3日後の22時頃にも幼獣1頭を目撃
9月22日 10時頃 岩富 道路上でイノシシの轢死体を発見
8月30日 19時頃 宮本 国道51号線、佐倉IC入口近くで道路を横断するイノシシ4頭(成獣2、幼獣2)を目撃
8月1日 6:30頃 木野子 バス停「木野子」付近で大型のイノシシ1頭が道路を横断しているのを目撃

7月30日 12:40頃

藤治台 イノシシが路上に倒れているのを目撃
2月14日 19:30頃 神門 幼稚園給食佐倉工場の敷地内でイノシシの幼獣7頭を目撃
1月27日 18時頃 岩富 QVC配送庫付近でイノシシの成獣2頭を目撃
1月16日 臼井台干拓 舟戸大橋付近でイノシシの成獣を目撃
1月1日 飯野 道路上でイノシシの轢死体を発見

 

これまでの目撃情報

令和3年
  • 12月 高岡、石川、高崎、直弥、上別所(5件)
  • 11月 木野子、小篠塚(2件)
  • 10月 飯田(1件)
  •  7月 大作(1件)
  •  6月 岩名(1件)
  •  4月 神門(1件)
  •  2月 直弥(1件)
  •  1月 木野子、岩名、高崎、神門(5件)

イノシシの捕獲状況

 市内では、地元猟友会等の協力のもと、次のとおりイノシシが捕獲されています。

 ※詳細は農政課(043-484-6141)へお問い合わせください。

イノシシの捕獲状況(新着順)
日付 場所 性別 体重
令和5年      
3月17日 飯田 メス 59キログラム
3月14日 大佐倉 メス 42キログラム
3月13日 大佐倉 オス 44キログラム
3月10日 宮内 オス 51キログラム
2月26日 飯田 オス 37キログラム
2月14日 小篠塚 オス 38キログラム
1月15日 宮内 オス 48キログラム
1月11日 飯田 オス 36キログラム
1月10日 飯田 オス 42キログラム
1月8日 萩山新田 オス 52キログラム
1月5日 土浮 オス 95キログラム
1月3日 岩名 オス 52キログラム
1月1日 土浮 オス 42キログラム
令和4年      
12月13日 西御門 オス 73キログラム
12月12日 宮内 オス 52キログラム
11月28日 宮本 メス 35キログラム
11月19日 飯田 オス 32キログラム
11月12日 宮内 オス 85キログラム
11月12日 萩山新田 オス 29キログラム
11月6日 岩名 メス 20キログラム
11月3日 土浮 オス 31キログラム
11月2日 畔田 メス 67キログラム
11月1日 萩山新田 メス 30キログラム
10月29日 小篠塚 オス 29キログラム
10月29日 小篠塚 オス 37キログラム
10月26日 飯野 メス 32キログラム
10月21日 宮内 メス 39キログラム
10月16日 七曲 オス 32キログラム
10月3日 萩山新田 メス 24キログラム
10月2日 岩富町 メス 26キログラム
10月1日 岩名 オス 15キログラム
9月30日 萩山新田 メス 20キログラム
9月29日 飯田 オス 13キログラム
9月25日 飯野 オス 24キログラム
9月5日 宮本 メス 12キログラム
8月26日 飯塚 メス 20キログラム
8月24日 宮内 メス 84キログラム
8月22日 小篠塚 メス

40キログラム

8月14日 小篠塚 オス 49キログラム
8月7日 飯塚 メス 15キログラム
7月24日

土浮

オス 4キログラム
7月24日

土浮

オス 4キログラム
7月24日 土浮 オス 10キログラム
7月24日 土浮

メス

68キログラム
7月9日

西御門

メス 40キログラム
7月9日 西御門 オス

4キログラム

7月9日 西御門 オス 5キログラム

7月3日

西御門 オス 12キログラム
6月24日 萩山新田 メス 52キログラム
6月21日 小篠塚 メス 36キログラム
4月20日 岩名 オス 56キログラム
4月9日 岩名 オス 62キログラム
2月15日 土浮 メス 42キログラム
1月20日 岩名 メス 42キログラム
1月17日 小篠塚 オス 73キログラム
1月13日 岩名 メス 68キログラム
1月4日 土浮 オス 50キログラム
1月4日 萩山新田 メス 53キログラム
1月4日 萩山新田 オス 47キログラム

 

これまでの捕獲状況

令和3年
  •  12月 飯野(1頭)
  •  11月 岩名(1頭)
  •  10月 土浮、宮本、飯田(7頭)
  •  9月 宮本、土浮(2頭)
  •  7月 土浮、小篠塚(2頭)
  •  6月 岩名(1頭)
  •  5月 飯野、小篠塚(2頭)
  •  4月 小篠塚(1頭)
  •  3月 小篠塚 (2頭)
  •  2月 岩名、小篠塚(2頭)
  •  1月 小篠塚(2頭)

この記事に関するお問い合わせ先

[環境部]生活環境課(生活環境班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6148
ファクス:043-486-2504

メールフォームによるお問い合わせ