「地域での支え合い活動」の事例【第3次佐倉市地域福祉計画 中間報告 第6章】

更新日:2022年06月01日

ページ番号: 4006

 第3次佐倉市地域福祉計画 中間報告(平成30年3月・佐倉市地域福祉計画推進委員会から提出)では、第6章で、 「地域での支え合い活動」の事例を紹介しています。

 地域には、すでに様々な団体や個人が活動しています。現在、地域福祉活動に参加されている方も、何かしらのきっかけがあり、活動に参加しています。また、地域で長く続いている活動には、それぞれ継続している要素があります。
 そして、「中間報告」にも記載していますが、地域福祉活動に携われた方は、地域福祉活動に参加したことで、自分が変わることができた、また、成長できたと思われています。

 事例が1つのきっかけとなり、自分たちにもできることがないか、考えていただければと思います。

子どもたちへの学習支援

 支援を必要とし孤立しがちな子どもや保護者に対する支援

一人暮らし高齢者に対する配食サービス

 交流と安否確認を目的に一人暮らし高齢者にお弁当を配る

住民主体の健康づくり

 身近な場所に健康づくりのコミュニティを作る

笑いヨガ・ミュージック(高齢者の交流と地域福祉の増進)

 高齢者の交流と地域福祉の増進

常設喫茶・支え合いサービス・こども食堂・学習支援(地区社協)

 住民のふれ合い場所の提供と多様な支援

視覚障害者への音訳ボランティア(情報保障)

 視覚障害者への情報提供として録音物作り

この記事に関するお問い合わせ先

[福祉部]社会福祉課(管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6135
ファクス:043-486-2503

メールフォームによるお問い合わせ