福祉有償運送の新規登録法人を募集します

更新日:2024年12月18日

ページ番号: 19572

福祉有償運送とは

「福祉有償運送」とは、タクシー等の公共交通機関によっては、要介護者、身体障害者等に対する十分な輸送サービスが確保できないと認められる場合に、特定非営利活動(NPO)法人、公益法人、社会福祉法人等が、実費の範囲内であり、営利とは認められない範囲の対価によって、乗車定員11人未満の自家用自動車を使用して会員に対してドア・ツー・ドアの個別輸送サービスのことです。(注意:福祉タクシー、介護タクシー等とは別の制度です。)

福祉有償運送事業者への登録を希望される方へ

実施主体

  • 特定非営利活動(NPO)法人
  • 一般社団法人
  • 一般財団法人
  • 許可地緑団体
  • 農業協同組合
  • 消費生活協同組合
  • 医療法人
  • 社会福祉法人
  • 商工会議所
  • 商工会
  • 労働者協同組合
  • 営利を目的としない法人格を有しない社団(町内会・自治会等)

福祉有償運送をはじめるには

佐倉市福祉有償運送運営協議会にて協議が必要です。

運営協議会は不定期開催のため、開催時期については事務局(社会福祉課)にお問い合わせください。

詳細は、国土交通省のホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

[福祉部]社会福祉課(地域福祉班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6135
ファクス:043-486-2503

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?