令和6年度に実施した佐倉市物価高騰対策臨時給付金【受付終了分】
※佐倉市物価高騰対策臨時給付金は、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用事業です。
令和6年度に実施した以下の佐倉市物価高騰対策臨時給付金については、受付を終了しております。
令和7年6月13日 受付終了分
佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度住民税非課税世帯追加支給分)
エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に負担感が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり3万円の「佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度住民税非課税世帯追加支給分)」を支給します。
佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度住民税非課税世帯こども加算追加支給分)
「佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度住民税非課税世帯追加支給分)」の支給対象世帯に18歳以下の児童がいる場合は、当該児童1人あたり2万円の「こども加算」分を支給します。
令和6年9月30日 受付終了分
佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度住民税非課税世帯分)
エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度、新たに住民税非課税世帯になる世帯に対し、1世帯あたり10万円の「佐倉市物価高騰対策臨時給付金」(令和6年度住民税非課税世帯分)を支給します。
佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度住民税均等割のみ課税世帯分)
住民税非課税世帯と同様に、令和6年度、新たに住民税均等割のみ課税世帯になる世帯に対し、1世帯当たり10万円の「佐倉市物価高騰対策臨時給付金」(令和6年度住民税均等割のみ課税世帯分)を支給します。
佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度こども加算分)
「佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度住民税非課税世帯分)」、「佐倉市物価高騰対策臨時給付金(令和6年度住民税均等割のみ課税世帯分)」の支給対象世帯に18歳以下の児童がいる場合は、当該児童1人あたり5万円の「こども加算」分を支給します。
佐倉市物価高騰対策臨時給付金(調整給付分)
令和6年分所得税および、令和6年度住民税所得割額の定額減税において、減税しきれない金額が生じると見込まれる方に対し、その不足分を「佐倉市物価高騰対策臨時給付金(調整給付分)」として支給します。
上記の佐倉市物価高騰対策臨時給付金は、差押禁止等及び非課税の取扱となります
上記の佐倉市物価高騰対策臨時給付金は、「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」により、次の取扱いとなります。
・これらの給付金を受給する権利を、譲り渡し、担保に供し、又は差し押さえることはできません。
・これらの給付金として支給を受けた金銭を、差し押さえることはできません。
・租税その他の公課を、これらの給付金として支給を受けた金銭を標準として課することはできません。
佐倉市社会福祉課臨時特別給付金担当
電話番号のお掛け間違いが増えております。お掛けになる前に、今一度番号のご確認をお願いします。
佐倉市物価高騰対策臨時給付金の支給事務は、社会福祉課「臨時特別給付金担当」が担当しています。
▶連絡先
043-484-6496
▶対応時間
午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝日を除く)
給付金を装った詐欺にご注意ください
・佐倉市、千葉県、国などがATM(銀行、コンビニなどの現金自動預払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
・ATMを自分で操作して他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
・佐倉市、千葉県、国などが給付のために、手数料などの振込を求めることは絶対にありません。
・ご自宅や職場などに、市役所や出張所、千葉県、国の職員をかたった電話がかかってきたときは、迷わず最寄りの警察署にご連絡ください。
・給付金に関連して、「内閣府ホームページ」からの送信を装い、マイナポータルを騙った偽サイトに誘導しようとする、詐欺的な電子メールが確認されています。内閣府や内閣官房は、給付金・定額減税について、メールによるお知らせは行っていません。このようなメールが送られてきたら、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、速やかに削除しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
[福祉部]社会福祉課 臨時特別給付金担当
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6496
ファクス:043-486-2503
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年06月30日