佐倉青春文化祭「総合美術祭」作品募集について

更新日:2025年11月01日

ページ番号: 20966

令和7年12月24日から25日にかけて佐倉市立美術館で、絵画、書道、写真、イラスト、工作・工芸、被服などの様々な作品が集う展示会を開催します!
日頃制作されていた作品などを発表いただける機会となります!もちろん、今回のためにご作成いただいたものも大歓迎です。ご応募をお待ちしております♪

ご不明な点がございましたら社会教育課(043-484-6189)までお問い合わせください。

1 応募条件

● 対象者
市内に在住、在学の小学生から高校生までの学生のかた

● 応募締め切り
令和7年11月27日(木曜日)23時59分

● 応募受付
ちば電子申請サービス(以下リンク先)より申込
(※展示管理のため申込必須)

「利用登録せずに申し込む方はこちら」からお手続き頂けます。

注意点---ご確認をお願いします。

・お一人2点までご応募いただけます。
応募多数の場合、展示スペースの都合上、いずれか1点の展示とさせていただきます。

施設の規定上、生花や枝など、植物は展示できません。また、食品を含む作品も展示できません。
  製菓や生け花などの作品の場合、完成品の写真等データでご応募ください。

展示場所の指定はできませんのでご了承ください。

・作品の取り扱いには十分注意をしますが、不慮の事故や災害等による紛失や損傷について、主催者はその責任を負いません。また、肖像権や著作権の侵害に当たっては、主催者は一切の責任を負いませんのでご留意の上、ご応募ください。

・展示の際は以下を掲出します。
  -氏名またはペンネーム
  -学年
  -作品名
  -作品についての紹介


・主催者は、宣伝や広報等のため、作品を撮影し随時使用できるものとします。その際に応募者名(ペンネーム)及び作品、作品名等について、広報誌や市HP等に掲載する場合があります。

2 作品規程

データ提出の場合、A3サイズ(予定)となります。

・実物提出の場合、以下を目安に作成をお願いいたします。
絵画:120cm×120cm以内
書道:高さ200cm×幅100cm以内
写真、イラスト:A2以内
工作・工芸:立体は80cm×80cm以内
彫刻:高さ150cm×幅120cm以内
被服:特になし

※重量について、大人2名で運搬が可能な範囲(~30kg程度)を目安としてください。

上記ジャンル以外の作品を出品予定の方や、出品に関することでご不明点がございましたら社会教育課(043-484-6189)まで事前にお問い合わせください。

3 提出方法

データ提出の場合

・ちば電子サービスを通じて提出をお願いいたします。
・システムから申請できる添付ファイルの最大サイズは100MBです。
   それ以上のサイズとなる場合は社会教育課までご相談ください。
・応募いただいたデータは紙に印刷して掲示いたします。
   用紙種類の指定はできません。
・掲示サイズはA3サイズを予定しています。
   できるだけ解像度の高いデータで提出をお願いします。
・展示期間終了後、印刷した紙は主催者にて破棄いたします。

実物提出の場合

下記日程にて搬入出を行います。
期間内に美術館にご来館いただき、搬入出を行っていただきますようお願いいたします。

搬入

令和7年度12月23日(火曜日) 11:00~15:00

搬出 令和7年度12月26日(金曜日) 10:00~11:45
場所

佐倉市立美術館

・搬入出はトラックヤードから行っていただきます。
・駐車場は夢咲くら館の駐車場をご利用ください。
(「3 搬入について」をご確認ください。)


<事前搬入・事後搬出について>
・やむを得ず、搬入出期間での対応ができない場合、令和7年12月10日までに事前申告したものに限り、事前搬入、事後搬出を以下の要件で受付します。
・壊れやすい作品についてはご自身での搬入をお願いします。

事前搬入 令和7年12月15日(月曜日)~令和7年12月22日(月曜日)
9:00~16:30(平日のみ)
事後搬出 令和8年1月5日(月曜日)~令和8年1月16日(金曜日)
9:00~16:30(平日のみ)
場所 佐倉市役所 1号館 5階 社会教育課


<注意点>
・引き取りの際は本人確認のため、出展者の氏名等を確認させていただきます。大変恐れ入りますが、本人確認書類等をご持参ください。
・引き取り期間を経過しても連絡が取れない場合、やむを得ず作品を廃棄させていただく場合があります。
・インクや墨、絵の具等は完全に乾いた状態で、お持ち込みください。
・額装する場合、陳列用にタコ糸などの伸縮性のない紐を背面につけてください
・額面について、アクリル板の使用は可、ガラスは不可とします。
・被服の場合トルソー等もお持ち込みをお願いします。無い場合は机に平置きとなります。

3 搬入出について

・夢咲くら館に駐車して運搬してください(道路の横断が必要となりますので十分にご注意ください。)。
・大きな作品や重い作品は美術館裏側のトラックヤード(下図)から搬入をお願いします。

・小さな作品は正面入り口側からの搬入が可能です。
  (正面入り口側はガラス戸かつ間口が狭いため、周囲に十分にご注意ください。)
ご来館されましたら、3階の受付までお越しください。
・例外として、重量のある作品はトラックヤード側に駐車しての搬入を行います。
  対象のかたへは、応募締め切り後に別途ご案内させていただきます。
・悪天候などで作品に影響がある場合、順番にトラックヤード側への駐車を誘導します。当日の係員の指示に従ってください。

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?