佐倉市における部活動の地域展開について
部活動の地域展開について
千葉県の「部活動の方針」に則り、学校と地域が協働で子どもたちのスポーツ・文化芸術活動の環境を整備するにあたり、持続可能な体制となるよう、適正な運営や効率的・効果的な活動の在り方を示すとともに、佐倉市の実情に合った新たな地域によるクラブ活動を推進することを目的とします。
千葉県教育委員会 部活動の地域展開(https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/taiiku/gakutai/bukatudoutiikiikou.html)
佐倉市での取り組み
佐倉市内11中学校にて11クラブにおける部活動地域指導事業(令和6年度)
佐倉市では部活動の地域移行に向けた取り組みとして、令和6年4月から佐倉市内11中学校にて11クラブで部活動地域指導事業を開始しました。状況は以下のとおりです。
学校名 | クラブ名 |
佐倉中学校 | 卓球 |
志津中学校 | サッカー |
上志津中学校 | 男子バスケットボール |
南部中学校 | 女子バレーボール |
臼井中学校 | 陸上競技 |
井野中学校 | サッカー |
佐倉東中学校 | 陸上競技 |
臼井西中学校 | 女子バレーボール |
西志津中学校 | 女子ソフトテニス |
臼井南中学校 | 男子バレーボール |
根郷中学校 | 女子バレーボール |
地域クラブ活動の様子

井野中学校サッカークラブです。専門的な指導が受けられています。

佐倉中学校卓球クラブです。フォームについて直接指導を受けられています。

佐倉東中学校陸上競技クラブです。多彩な練習メニューを取り入れて活動しています。

臼井中学校での活動の様子です。指導者、生徒の声も入っていますので、是非ご覧ください。画像をクリックしていただくと動画がご覧になれます。
令和6年度活動報告・生徒、保護者アンケート結果について
臼井中学校における部活動地域指導事業(令和5年度)
佐倉市では部活動の地域移行に向けた取り組みとして、令和5年9月から臼井中学校陸上競技部において、休日部活動の地域移行実証事業を開始しました。休日の活動日には、学校の顧問ではなく外部指導者2名が出向き、指導にあたっています。基本的には土曜日を活動日とし、祝日等で連休がある場合は中1日開けて活動するようにしています。市では、実証事業を通じて部活地域移行の効果や課題を把握しながら、部活動地域移行を進めていきます。
以下に実績と生徒の声をまとめました。
地域クラブ活動の様子

指導中の様子です。外部指導者からの指導を受ける部員たち。

指導者からの指導を熱心に聞いています。
地域クラブ活動における生徒からの声

頑張ったあとの笑顔は素敵です!
皆さんお疲れさまでした
<生徒からの感想>
「新しい種目に挑戦できた」
「専門的な指導が受けられるようになり、楽しくなった」
「メニューがしっかりしてやりがいを感じる」
「にぎやかになった」
「雰囲気も明るくなった」
「指導がわかりやい」
「指導を受けたことで記録が伸び、楽しく活動ができている」
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月27日