電子証明書の更新について

更新日:2025年08月01日

ページ番号: 1984

電子証明書の更新について

電子証明書の更新手続きは、有効期限の3か月前から可能です。

(例:2025年10月5日が有効期限の場合、2025年7月6日から更新可能)

電子証明書の有効期限の2~3か月前に、地方公共団体情報システム機構より転送不可郵便にて「電子証明書の有効期限通知書」が随時発送されます。

予約制ではありませんので、直接、下記の窓口にお越しください。

 

お手続きが可能な窓口

平日
9:00~16:30

・佐倉市役所市民課
・各出張所(志津出張所、臼井・千代田出張所、根郷出張所、ユーカリが丘出張所、和田出張所)

第2・4日曜日(日曜開庁)
9:00~12:00

・佐倉市役所市民課

※システムメンテナンスにより実施できないことがあります。

 

必要書類等について

ご本人が
お手続きする場合
1.マイナンバーカード
2.署名用電子証明書の暗証番号(大文字英語と数字の混在6~16ケタ)
3.利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)
4.住民基本台帳用の暗証番号(数字4ケタ)
※暗証番号は、マイナンバーカードの交付時にご登録いただいたものです。
暗証番号がご不明な場合(再設定を行います)>
1.マイナンバーカード
2.本人確認書類
1点(免許証、保険証等)
代理人が
お手続きする場合

1.ご本人のマイナンバーカード
2.公的機関が発行した代理人の顔写真付き本人確認書類1点

  (免許証、マイナンバーカード等 ※コピー不可)
3.電子証明書更新に係る「照会書兼回答書」
※「照会書兼回答書」は、暗証番号等の必要事項を必ずご記載いただき、封筒に封入・封緘の上で、代理人にお預けください。

暗証番号がご不明な場合(再設定を行います)>
1.ご本人のマイナンバーカード
2.ご本人の本人確認書類1点(免許証、保険証等)
3.公的機関が発行した代理人の
顔写真付きのものを含む本人確認書類2点

  (免許証+マイナンバーカード、免許証+保険証等 ※コピー不可)
4.電子証明書更新に係る「照会書兼回答書」
5.暗証番号再設定に係る「照会書兼回答書」
※各種「照会書兼回答書」は、必要事項を必ずご記載いただき、封筒に封入・封緘の上で代理人にお預けください。お持ちでない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

[市民部]市民課(管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6122
ファクス:043-486-2507

メールフォームによるお問い合わせ