各種証明書のコンビニ交付サービスについて
各種証明書のコンビニ交付サービスについて
佐倉市では、平成30年2月1日からマイナンバーカードを利用した各種証明書のコンビニ交付サービスをご利用いただけます。
このサービスを利用するためには、電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカードをお持ちの場合でも、電子証明書が搭載されていない場合や、有効期限切れなどにより失効している場合はご利用できません。ご本人様が市役所市民課または出張所にマイナンバーカードを持参のうえ、電子証明書の発行申請を行ってください。
(注意)通知カードや住民基本台帳カードではご利用できません。
取得できる証明書および手数料
証明書 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|
住民票 | 佐倉市に住民登録がある方のみ取得可能であり、
(注意)以下の内容が記載された住民票は発行できません。
|
250円 |
印鑑登録証明書 | 佐倉市に住民登録があり、印鑑登録済みの方のみ取得可能 | 250円 |
戸籍の全部・個人事項証明書 (戸籍謄本・戸籍抄本) |
本籍地が佐倉市にある本人および同一戸籍の方の分のみ取得可能 | 450円 |
戸籍の附票 | 本籍地が佐倉市にある本人および同一戸籍の方の分のみ取得可能 | 250円 |
課税(所得)証明書、非課税証明書 | 最新の課税対象年度の賦課期日(1月1日)以降、 引き続き佐倉市に住民登録がある方のみ取得可能 |
200円 |
- (注意)発行制限(支援措置等)を受けている方はコンビニ交付サービスをご利用できません。
- (注意)佐倉市手数料条例第6条に基づく手数料の減免措置については、コンビニ交付で対応できないため、市役所や出張所等の窓口で取得するよう、お願いいたします。
他市にお住まいで本籍地が佐倉市にある方について
他市にお住まいで本籍地が佐倉市にある方が戸籍の全部(一部)事項証明書、戸籍の附票の取得を希望される場合は、初めてご利用の際(注釈)に限り、事前に交付端末(マルチコピー機)やインターネットから利用登録申請が必要となります。申請方法は下記リンクをご覧ください。
利用登録申請を行ってからコンビニ交付サービスをご利用いただくまで2~3営業日ほどお時間がかかります。
(注釈)マイナンバーカードの利用者証明用電子用証明書を更新・再発行した際も改めて登録申請が必要となります。
サービスが利用できる店舗
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ 等
(注意)キオスク端末(マルチコピー機)が設置された店舗のみで、ご利用可能です(実際の操作手順は、下記リンクをご覧ください)。
ご利用可能時間
6時30分~23時
(注意)年末年始(12月29日~1月3日)およびシステムメンテナンス日を除く
注意事項
お手続きについて
- コンビニ交付をご利用の際に、暗証番号の入力が必要になります。
- 暗証番号を3回間違えるとご利用できなくなります。その際は市役所市民課または出張所にて暗証番号の再設定のお手続きをお願いします。
- マイナンバーカードの読み取り中にカードを動かすと、システム障害やマイナンバーカードの破損が生じる恐れがあります。
- 発行した証明書について、差し替えや訂正、証明書の返却による返金などには対応できませんので、発行時は必ず内容をご確認のうえ、お手続きください。
証明書について
- 市役所や出張所等の窓口で交付する証明書と用紙が異なりますが、証明書としての問題はありません。
- 戸籍の届出や住民異動がある場合、異動情報の反映に時間がかかるため、お取り扱いできない場合があります。
- 異動情報の反映状況を確認する場合には、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
- 住民票の除票・改製原住民票および改製原戸籍・除籍についてはコンビニ交付でお取り扱いできません。窓口で取得してください。
窓口での交付について
- これまで通り市役所・出張所等の窓口でも証明書をお取り扱いしています。窓口でのご申請にあたってはこれまで通り申請書の記載およびご本人確認書類の提示(印鑑登録証明書の取得の際は、印鑑登録証の提示)をお願いします。
- DV(ドメスティック・バイオレンス)による支援措置を受けている場合、コンビニ交付でお取り扱いできませんので窓口で取得してください。
コンビニ交付に関するお問い合わせ先
佐倉市役所市民課管理班
電話:043-484-6122
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
コンビニ交付説明動画
手数料の徴収および収納事務の委託先について
地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、コンビニ交付に係る証明書等の交付手数料及び証明手数料の徴収及び収納について、地方公共団体情報システム機構(所在地:東京都千代田区一番町25番地)に委託します。
関連リンク
コンビニ交付のご案内
マイナンバーカードを利用して住民票の写し等の証明書をコンビニエンスストアで取得できます。 (PDFファイル: 391.4KB)
更新日:2025年04月01日