戸籍電子証明書提供用識別符号について

更新日:2025年04月02日

ページ番号: 20287

戸籍電子証明書提供用識別符号について

令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)の施行により、
戸籍電子証明書提供用識別符号
除籍電子証明書提供用識別符号

の発行が可能になりました。

これは行政手続きにおいて、自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16ケタの符号です。
この識別符号の提出により、戸籍謄本等の提出の省略が可能になります。

詳細は、以下のホームページで確認してください。
戸籍法の一部を改正する法律について(令和6年3月1日施行)

請求できる方・場所・本人確認書類について

 

佐倉市本籍の方

他市本籍の方

請求

できる方

1.本人

2.配偶者

3.父母、祖父母など(直系尊属)

4.子、孫など(直系卑属)

※代理人など郵送による請求可

1.本人

2.配偶者

3.父母、祖父母など(直系尊属)

4.子、孫など(直系卑属)

※代理人など郵送による請求不可

請求

できる場所

・市民課

・全出張所

 

※弥冨派出所、サービスセンターは請求不可

・市民課

・志津出張所、

・臼井・千代田出張所

・ユーカリが丘出張所

※根郷出張所、和田出張所、弥冨派出所、サービスセンターでは請求不可

本人

確認

書類

マイナンバーカード・運転免許証等の顔写真つきの公的な本人確認書類

※年金手帳、健康保険証等の複数提示でも可

マイナンバーカード・運転免許証等の顔写真つきの公的な本人確認書類

※年金手帳、健康保険証等の複数提示は不可

手数料

戸籍電子証明書提供用識別符号 1通400円

除籍電子証明書提供用識別符号 1通700円

※有効期限は発行から3か月です。

※下記の場合は手数料は無料です。
1.同内容の戸籍証明書等と同時に申請される場合
2.マイナポータル経由で申請される場合(開始時期未定)

この記事に関するお問い合わせ先

[市民部]市民課(住民記録班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6121
ファクス:043-486-2507

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?