新庁舎準備室の設置について
ページ番号: 20415
佐倉市役所庁舎は、昭和46年3月に竣工してから54年(令和7年3月現在)が経過しており、残り10年ほどで鉄筋コンクリート造の建築物の耐用年数を迎えます。
現庁舎は、市の想定人口10万人、職員数500人として建築されましたが、その後、人口や職員の増加、地震等に対応するため増築等を繰り返しながら、市民の皆さんに安定的で利便性の高いサービスの提供をしてきました。この間、人口構造の変化や長期化したコロナ禍、激甚化する自然災害などにより、市民の皆さんや職員の価値観・ライフスタイル、働き方は急激に変化しております。
今後は、こうした時代の変化や現庁舎で抱える課題(老朽化、狭隘化、窓口の分散化、バリアフリー対応など)を踏まえながら、庁舎の整備についてあらゆる角度から検討してまいります。
1.経緯
年月 | 内容 | 説明 |
平成29年3月 | 佐倉市公共施設等総合管理計画策定 | 旧耐震建築物の耐用年数(65年)を踏まえ、将来の庁舎に向けた検討が必要と記載 |
令和元年8月 | 佐倉市庁舎建設基本調査会開催 | 作業部会の選出について、他市の事例研究 |
令和2年1月 | 佐倉市庁舎建設基本調査会作業部会開催・行政視察 | 市庁舎の現状を説明、千葉県内庁舎を視察 |
令和3年2月 | 佐倉市庁舎建設基本調査会開催 | コロナ渦の経験を踏まえ、改めて庁舎の在り方について検討 |
令和7年2月 | 佐倉市庁舎建設基本調査会開催 | 作業部会の選出について |
令和7年3月 |
佐倉市公共施設再配置方針策定
再配置審議会からの提言 |
本庁・出張所等を含めた行政系施設全体の適正配置について方針を定める ・佐倉市役所(庁舎)の再配置に向けた検討の推進 |
令和7年4月 | 資産経営部資産経営課に新庁舎準備室を設置 |
この記事に関するお問い合わせ先
[資産経営部]資産経営課(新庁舎準備室)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6110
ファクス:043-484-1515
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月08日