在園児の保護者の皆様へ

更新日:2025年03月01日

ページ番号: 2265

ごあいさつ

少しずつ寒さが和らぎ始め、春の近づきを感じられるようになってまいりました。

2月は、志津保育園へパトカーと消防車が来て、見ることができました。喜んでいるお友達もいましたが、こんなに大きいとは思わなかったようで、怖がるお友達もいました。テレビや図鑑では知っているけど、間近で見ると迫力があるようです。

3月は、ひなまつり、卒園児遠足、卒園式、おわかれ会と春の季節ならではの行事がありますね。そして、現在のクラスでの最後の月となります。りす組さんは小学校、その他のクラスのお友達は進級します。1年間、運動遊びや、散策、表現遊びなど、様々な遊びを体験してきました。お子様にとっては就学・進級の後も体験していく活動です。自分でやってみたいと主体的に関わり、「あ~楽しかった、またやりたいね」「次はこうしてみたいな」と思えるよう、保育者は環境を整え、援助してきました。ホワイトボードや連絡帳、園だよりやスペシャル号などで、園でのクラスの様子やお子様の成長を感じていただけましたら、幸いです。

保護者の皆様には、これまで様々なご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。これからも保護者の皆様とともに、職員一同、お子様を応援していきたいと思います。

ホクナリンテープに記名のお願いについて

今年度の保護者会で、ホクナリンテープについて『お子様の手の届かないところに貼ってください。必ず職員に伝えてください』とお伝えしていますが、追加事項で【記名】をお願いいたします。
薬には記名をしていただくという観点からの統一と、万が一お伝えがなかった時に、はがれてしまった時のためのお子様の体調管理の把握という観点からのご協力をお願いいたします。

名札について

全クラスの名札を、各クラスの帽子の色と揃え、名前とクラスが、すぐに見てわかるようにしています。この名札は卒園時まで使用していきますので、お帰りの際は持ち帰らず、忘れずにウォールポケットにて大切に保管していただきますよう、お願い申し上げます。

医務室専用電話について

体調不良時の連絡を、医務室専用電話を使用することがありますので、折り返しはそちらでも構いません。通常の連絡は、事務室の通常の保育園番号でお願いいたします。

駐車場についてのお願い

保育園の駐車場が空いているときには、路上駐車はしないようにお願いをいたします。近隣の方々や、配送車の妨げになります。また、大変駐車場が狭く限られているため皆様にはご迷惑をおかけしていますが、速やかに交替できるよう心掛けていただければと思います。交通安全に関するご協力をお願いいたします。また、玄関前の駐輪についても道路にはみ出さないよう、ご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

[保育園] 志津保育園
〒285-0845 千葉県佐倉市西志津4丁目26-1
電話番号:043-489-3004
ファックス:043-463-2466

メールフォームによるお問い合わせ