【募集は終了しました】令和7年度千葉県要約筆記者養成講座「前期」の受講生募集
令和7年度千葉県要約筆記者養成講座「前期」 ※申込締切令和7年4月21日(月曜日)
要約筆記って何?
聴覚障害者の権利を守るために、音声情報を聴覚障害者に文章で同時通訳するのが要約筆記です。音声を聞きながら整理して筆記あるいはパソコンに入力します。同時性、正確さ、読みやすさを実現するための技術や知識を2年間(「前期」「後期」)で学びます。
目的
聴覚障害者、中途失聴・難聴者の生活及び関連する福祉制度や権利擁護、対人援助等についての理解と認識を深めるとともに、難聴者等の多様なニーズに対応できる要約筆記を行うために必要な知識及び技術を習得します。
日程
令和7年5月12日(月曜日)~令和8年3月23日(月曜日)
※原則毎週月曜日 午後6:30~午後8:30 (一部例外あり、予備日含む)
会場・定員・受講料
【会場】
千葉聴覚障害者センター 3階 第1・第2研修室
【定員】
20名(手書きコース10名・パソコンコース10名)
※定員を超えた場合は調整あり
【受講料】
無料
※テキスト代4,000円のほか、手書きコースは実習に使うOHCフィルムロール、ペン、手袋代として1,000円の負担あり
申込締切・方法
【締切】
令和7年4月21日(月曜日)
【方法】
下記申込書を郵送・メール添付・ファックスにて以下まで提出。
【お問い合わせ・申込先】
〒260-0022
千葉県千葉市中央区神明町204-12
千葉聴覚障害者センター コミュニケーション課
電話:043-308-6373 ファックス:043-308-6400
メール:youhitsu@chibadeaf.or.jp
開催要項
この記事に関するお問い合わせ先
[福祉部]障害福祉課(給付事業班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-4164
ファクス:043-484-1742
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日