【募集は終了しました】令和6年度佐倉市手話奉仕員養成講座(後期)受講生募集 ※前期修了者のみ
令和6年度佐倉市手話奉仕員養成講座(後期)受講生募集について
目的
聴覚障害、聴覚障害者の生活及び関連する福祉制度についての理解と認識を深めるとともに、手話で日常生活を行うために必要な手話言語及び手話表現技術を習得する。

実施期間
令和6年6月10日(月曜日)~令和7年3月3日(月曜日) 全27回 18:00~20:00
※原則毎週月曜日/予備日含む
対象者
佐倉市在住又は在勤で手話奉仕員養成講座「前期」を修了した人
日程表
会場
佐倉市役所(社会福祉センター)
【住所】〒285-8501 佐倉市海隣寺町97番地
受講料
無料
※使用教材は自己負担ですが、「前期」で使用したものを「後期」でも引き続き使用します。
※教材費の他、日本聴力障害新聞年間購読料がかかります。
募集期間・定員
令和6年5月1日(水曜日)~令和6年5月17日(金曜日)
【定員】20名
※定員になり次第締切
申込方法
1か2のいずれかの方法で申し込みをお願いします。
1.千葉県聴覚障害者センターホームページからweb申し込み
2.申込書(PDFファイル:195.1KB)に必要事項を記入の上、84円切手を同封して、下記へ郵送
(84円切手は受講決定通知送付のために使用)
【郵送先】
〒260-0022
千葉市中央区神明町204-12
千葉聴覚障害者センター コミュニケーション課 養成普及係
開催要項
問い合わせ先
千葉県聴覚障害者センター コミュニケーション課 養成普及係
(電話) 043-308-6373
(ファクス)043-308-6400
(E-mail)jukosei@chibadeaf.or.jp
この記事に関するお問い合わせ先
[福祉部]障害福祉課(給付事業班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-4164
ファクス:043-484-1742
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月18日