中途失聴・難聴者の支援を学ぶ講座受講生募集
中途失聴・難聴者の支援を学ぶ講座の開催及び申し込みについて(全4回)

あなたの身近な人の耳が聞こえにくくなったら、どのようにコミュニケーションをとりますか?
障害福祉課では、耳の聞こえが悪くなっているかたへのコミュニケーション支援(筆談)や、聞こえについて学ぶ講座を開催します。
年齢や経験は問いませんので、ぜひご参加ください。
日程・時間
【日程】
6月8日(日曜日):開講式/中途失聴者・難聴者のことについて
6月22日(日曜日):中途失聴者・難聴者の社会参加/筆談実習
7月6日(日曜日):体験談/グループディスカッション
7月20日(日曜日):ミニ懇談会/閉講式
※講座中は要約筆記(文字による情報保障)が付きます。
【時間】
各回 午前10:00~11:40
会場・対象者
【会場】
6月8日(日曜日)及び7月6日(日曜日):志津公民館(志津市民プラザ内)
6月22日(日曜日)及び7月20日(日曜日):ミレニアムセンター佐倉
※回ごとに会場が異なりますのでご注意ください!
【対象者】
佐倉市在住または在勤の方
※佐倉市外在住の方でも、ご家族で中途失聴・難聴の方が佐倉市にお住まいの場合は受講可能です。
受講料・定員
【受講料】
無料
【定員】
20名(先着順)
申し込みについて
受講申込書(PDFファイル:237.1KB)に必要事項を記入の上、以下までファクスまたは郵送でご提出ください。
・ファクスの場合:043-484-1742
・郵送の場合:〒285-8501 佐倉市海隣寺町97番地 佐倉市役所 障害福祉課
・申し込み期間:5月7日(水曜日)から6月6日(金曜日)まで
※先着順での受付となるため、お申し込みをいただいた段階で定員に達していた場合はご容赦ください。
この記事に関するお問い合わせ先
[福祉部]障害福祉課(給付事業班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-4164
ファクス:043-484-1742
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月09日