佐倉市スポーツ推進委員
ページ番号: 2444
佐倉市スポーツ推進委員とは、佐倉市のスポーツ推進のために、事業の実施に係る連絡調整並びに、住民に対する、スポーツの実技の指導、その他スポーツに関する指導、助言を行う非常勤特別職の公務員です。佐倉市では毎年、スポーツ推進委員が主管となって様々なスポーツイベントを開催しており、地域のスポーツ振興に大きく寄与しています。
概要
定員
30名
任期
2年 (今期は令和4年4月1日から令和6年3月31日まで)
任務
- スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整
- 市民に対するスポーツの実技指導
- 次の指導助言を行うこと
- スポーツの推進及び奨励のための企画並びに実施
- スポーツに関する指導者及び団体の育成
- その他スポーツの推進に必要な事項
主な活動内容
- 地域住民や団体(学校や公民館など)の要望を受け、スポーツ活動の支援・助言を行うこと。
- 市が主催する年3回のニュースポーツ啓発事業の企画運営等。
具体的な啓発事業
- ニュースポーツまつり 6月下旬
こどもから高齢者まであらゆる世代が気軽に楽しめるニュースポーツ体験を通して、市民の健康・体力づくりに対する関心を深め、ニュースポーツの普及に努めるイベントです。 - さくらスポーツフェスティバル 10月中旬
岩名運動公園を利用して、屋外で楽しむことのできるスポーツを中心に体験してもらうイベントです。 - スポレクまつり~さくら~さくらミニバレー 12月初旬~中旬
佐倉市スポーツ推進委員が考案した独自ルールにより、友人や家族とも楽しめるミニバレー大会を行っています。

ボッチャ(ニュースポーツまつり)

ドッジボール(スポーツフェスティバル)

さくらミニバレー(ミニバレー教室)
更新日:2024年02月20日