セーフティネット保証4号・5号認定に係る申請案内・様式
お知らせ(令和4年10月25日更新)
申請者が法人となる場合の必要書類を見直しました(「法人事業概況説明書又は決算書」の削除)。
セーフティネット保証4号(新型コロナウイルス感染症に伴う影響)
申請案内・様式
【通常】
【要件緩和】
セーフティネット保証5号
申請時の注意事項
セーフティネット保証5号の「通常要件」の申請では、比較対象を一昨年とすることは出来ません。 必ず昨年の数値と比較してください。
【具体例】
直近3ヶ月が「2022年3月~5月」の場合
⇒ 比較対象:2020年3月~5月(×2019年3月~5月)
申請案内・様式
【通常】
様式第5号-イ-(1) (PDFファイル: 224.7KB)
様式第5号-イ-(2) (PDFファイル: 207.8KB)
様式第5号-イ-(3) (PDFファイル: 210.2KB)
【新型コロナウイルス感染症に係る特例】
様式第5号-イ-(4) (PDFファイル: 326.2KB)
様式第5号-イ-(5) (PDFファイル: 325.3KB)
様式第5号-イ-(6) (PDFファイル: 300.9KB)
【新型コロナウイルス感染症・要件緩和】
様式第5号-イ-(7) (PDFファイル: 161.9KB)
様式第5号-イ-(10) (PDFファイル: 215.9KB)
様式第5号-イ-(13) (PDFファイル: 234.4KB)
セーフティネット保証5号に指定されている業種は下記のホームページをご覧ください。
中小企業庁ホームページ:セーフティネット保証制度 中小企業信用保険法第2条第5項及び第6項
(注意)ご自身の業種がどの業種にあたはまるか下記サイトで検索することができます。
総務省:e-Stat 統計でみる日本統計分類・用語の検索
(注意)検索後、分類コードが二桁で表示されている項目が「中分類」、四桁で表示されている項目が「細分類」となります。
更新日:2022年11月09日